凄く評価が分かれる作品だったと思う。
まず最初にいろんなシステム(かなり多い)の説明を浴びせかけてきて、
更に◯ケモン形式で初手で仲間を選ばせて来て、仲間も分岐進化形式でと、
最初の段階でプレイヤーにかかってくる負荷が大きんですよね。
慣れてくると色々便利な機能だな~とか楽しみに繋がるんですが、
序盤で受ける情報の山はそれだけでかなり人を選ぶのは間違いない。
ダンジョンはランダムエンカウント形式で、エンカウント率は結構高め。
ただダンジョンそのものが小さく、稼ぎまで考えると丁度いい。
敵は攻撃が痛い。
ただ基本的にこっちの火力も高いのでボス戦以外は凄くスムーズ。
ボス戦はちゃんと操作してアイテムも駆使すれば特に問題ない範囲だが、
通常戦のつもりでオート連打してると負けるかもって感じ。
凄まじい上昇量のバフがポンと使えるので、そこら辺をちゃんと使うかで難易度はかなり変わる。
また、ダンジョンの宝箱はは中身固定の入るたびに復活の消耗アイテム群なので、
勝てないと思ったらそういうのを集めてみると良いかも。
戦闘面は結構手厚く保護されているし、もっと難しい方が良い!というなら、
難易度変更で対応できるので使ってみるといいかも。
お金と経験値に補正が掛かるので稼ぎとしても便利です。
ストーリーは魔王を倒さなくてはならない……だが村の復興をしなければその後が続かない……、
そうだ!二手に別れてお互いに出来ることをしていこう!って感じで討伐側を担当する話。
なんだけど基本おまけです。
都合上二人置いていくことになりますが、後で仲間にすることは可能なのであんまり気にせずいきましょう。
肝心のモンスターズ要素なんですが、ちょっと仲間にする方法が独特。
モンスタードロップを稼いで合成アイテムのチケットを作って、
指定されたダンジョンに行くと仲間にする事が出来る感じ。
ただここで最初の話に戻るんですが、最初に情報を大量に浴びせられたせいで、
仲間にする為の方法すぽーんと抜け落ちて、気がついたのクリア後でしたね。
大事な物欄にいつの間にか合成メニューを呼び出すアイテムが入ってるのでそれを使います。
ドロップ自体は100%でエンカウント率も高いし上記の通り通常戦はサクサクいけるので、
基本的に素材は簡単に集まりますが、数は結構いるので少し手間に思う部分はあるかもしれません。
とは言えモンスターズ系の楽しみでもあるので、この手の作品やる人なら問題ないでしょう。
総評としてはやっぱり最初の情報爆撃が重い!
そこさえ噛み砕いて理解できれば後は少し変わったモンスターズ系として楽しめると思います。
最初は難易度は低く感じますが、クリア後要素も用意されてるので、
本番はそこからなつもりで遊ぶといいと思います。
仲間を集めながら各ダンジョンのボスを倒していくハクスラ系RPG。
かわいく個性豊かなモンスターがたくさんおり、クリアまで飽きずに遊べました。
一番良かったのが「開進」と呼ばれる進化システム。
モンスターがドロップする素材と開進素材を組み合わせ仲間にしたモンスターを開進させることができます。
強くなるのはもちろん、どんな姿になるか楽しみにしながら素材集めなどを進めることができました。
モンスターによっては複数の進化先を選べるキャラもいます。
シンプルな作りですが遊びやすく作られており、レベルも上がりやすくサクサクやれました。
難易度が物足りない、難しいと思った場合でもオプションで難易度変更ができます。
アイテムやシステムに独自の用語が多く、最初はとっつきにくいかなと思いましたがゲーム性はオーソドックスなものなので慣れたら気になりませんでした。
個人的な推しは主人公のチイマルとブレッディです。かわいいから。ガジリも好き。
加入時や開進時のセリフが地味に深いものもあって面白いです。
進化するとカッコよくなるキャラもいるので色んなキャラを仲間にしてあなたの推しをみつけよう!!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
虚白ノ夢
カナヲ
過去を探す探索ホラーADV【2016年3月30日小説発売】
-
土茜町異空間回想録2
94
異空間探索という仕事
-
凍てついた心で/D.C.
枯山水
可哀想だから
-
幽霊屋敷桜 - 六片の人身御供 -
遥遠降雪
本当の鬼は誰?
-
ブルースクリーンの恋人
kiji
ブルースクリーンが話しかけてきます。英単語を和訳しながら読む、10分程度のノベル。
-
おばけのレイのドタバタハロウィン(ブラウザ版)
ナナメ
お菓子を準備して楽しいハロウィンにする短編ノベルゲーム!