人間って不思議ですね。「これはプレイヤーをイライラさせるためのゲームです」と宣言されると、ちょっとぐらいのことではイライラすることなくプレイすることが出来ます。
ゲームをプレイしてイライラするというのは、目的を達成するための手段がシンプルでない(無駄な作業が多い、回数がべらぼうに多い等)とか、理不尽な要素を突っ込むことで無理矢理難度を上昇させているだとか、そういった「プレイヤーが望まないこと」をさせられるからなんですよね。
本作はイライラさせるためのゲームであり、プレイする人はイライラすることを望んでいるわけです。だからイライラしない。
イライラさせるためのゲームなのに、それゆえにプレイヤーはイライラしない。ああ、なんという矛盾を抱えた罪深きゲームなのだろうか…と、私は思うわけです。
ゲームのギミックもよく出来ていますが、何よりも感服したのはそのストーリー?です。超短編でありセリフは2行しかないものの、しっかりとオチをつけるセンスには脱帽です。極限まで洗練された2行があれば、物語を十分に表現できるものなんだなぁ…と。
12345
No.51335 - 2020-02-19 02:09:22
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
なんもはじまんない日本昔話【ブラウザ版】
ねこじゃらし製鉄所
なんもはじまんないノベルゲームです。なんもはじまんないです。
-
クロエのレクイエム-Con amore-
ブリキの時計
【クロエのレクイエム番外編】――あの演奏を、もう一度。
-
Rock'n ROSE
RAIHA/しにがみ
アクションゲームツクールMV製 ファンタジー×アクションゲーム
-
べルヴィアの天馬騎士団(体験版)
KuMar
天馬と娘の物語(SRPG)
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
不死の調査録
あ行。
死なない人間を調べて欲しい…死神の依頼で探偵は捜査を始める。AVGノベルゲーム