Ver1.10でプレイさせて頂きました。
今作も戦闘バランスがとにかく絶妙で、
バフ・デバフだけでなく状態異常も上手く扱えると
倒しやすくなる敵が多く、考える余地があってとても楽しかったです。
また、アイテム合成なんかも能力・値段ともにちょうどいい塩梅だと感じました。
気になった点としては、
どこかでエンチャントの効果一覧が見れたら良いなと思いました。
(SSR等一部のエンチャントの効果がよく分からなかったので)
とはいえ全体的に親切な設計になっていて、とても遊びやすかったです。
素敵なゲーム、本当にありがとうございました。
紹介文にも書いてあるとおり、作者の過去作のソーンストラーナのリメイク作。
シナリオ等には特に繋がりがないが、自由にキャラメイクをして転職させ、ダンジョンを潜っていくというコンセプトは同じ。表クリアまでで大体8時間位、裏クリアまで含めると15時間位。
いわゆるハクスラ系が好きな人なら楽しめると思われる。
[難易度]
最終的な職だけで24種類(経由した2次職でスキル構成が変わるため、それを考慮に入れると36種類)の中から6人パーティーを組むうえ、幾つかは店売りされているとはいえ、基本的に装備品の入手はランダム。
そのため、難易度については一概に言いにくい部分があるが、回復、バフ、デバフ役等をバランス良く揃えれば、装備品の入手があまりはかどらなくてもそこまで難しくないだろう。
特に(序盤の)MPのやりくりが非常にシビアだったソンストに比べて、今作はかなり楽になっている。
また、TPを使わない全体回復も、ソンスト時代はプリーストしか使えなかったが、今作では使用者がだいぶ増え、構築の自由度は広がっている。
作者恒例の再戦可能な裏ボス勢は、ソンストに限らず過去作に比べてかなり倒しやすい。
[パーティー構成]
・TPを使わない全体回復要員が1人は欲しい。クルセイダー、アコライト系(モンク系除く)、ドルイドが持っている。
・相変わらずバフ・デバフが強いバランスなので、解呪は欲しいところ。かなり多くのスキルがあり、命中種別も範囲も千差万別。一番使い勝手がいいのはおそらくシャーマンの全体必中解呪のディスペル。
なお、最悪アイテム投げてもいいが、5個の所持制限と(アルケミストがいない場合)クリア後まで作成不可能で、入手の安定性に問題があるかも。
- 1
- 2
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
包丁さんへるぷみぃ
神波裕太
包丁さん達の微妙な日常と微妙な過去話が詰まった微妙な追加ゲーム(2014年10月31日書籍化)
-
決戦前のヒトリ ~主人公以外全員『カップル』がいるアドベンチャー~
パルソニック
証拠を探してカップルを推理する地獄の『論理パズル』
-
WANDER GARDEN PARADOX
たぬき
庭師のお爺さんと謎解きゲーム
-
ななみ小学校七不思議(ブラウザ版)
ニックマン
廃校探索ホラーゲーム
-
Tragedy Town -悲劇の街-【体験版】
teno
ある殺人鬼を巡る、悲劇の物語。
-
狸の家
あ行。
マイホームの購入に中古物件を訪れた家族…父はある真実と向き合う