Early Story - 第1章 -

ミルチァンゲームス

今日はどこを探検しよう?お小遣いあったっけ? ――millchan game初のRPG(第1章)

感想届けるマン

#スーパーフィードバックウィーク

バージョン:0.21

少年たちの小さな冒険は、ほのぼのとしていながらも困難で、敵に勝利した時は達成感がありました。おばあちゃんのお使いから始まり、幽霊や凶暴化した動物の退治など、大きな冒険に繋がる過程が良かったです。レトロな雰囲気で統一されたグラフィックやシステムは、懐かしさを感じてワクワクします。ほのぼのとした雰囲気のため、子供らしい素直さが物語の中でも感じられました。

物語の展開が早いため、少し置いてけぼりに感じる点が気になりました。主人公からの提案や発言が少ないため、指示に従っている感が強すぎるのかもしれません。次の目的の明示だけではなく、仲間との会話や関係性が築かれてゆく様子が分かると、友達と冒険している感覚が伝わりやすいかもしれません。


・子供たちの冒険なので、ちょっと危ないことなどの子どもらしい行動が見え隠れすると冒険しがいが出るかもしれません。例えば、大人たちに注意されたり、通行止めの看板を乗り越えてしまったりなど。

・おばあちゃんに話しかけると全回復することに気づきづらかったです。「休んでいきなさい」の一言や、回復したような効果音があると良いかもしれません。

・敵の数が多いことが頻繁にあり、通常戦闘が長引きやすい点が気になりました。

・流れがやや単調に感じる点が気になりました。ボスと出会ったら不穏なBGMが流れたり、住人たちにとても感謝されるシーンがあるなど、起伏が出ると良いかもしれません。

・オリジナルグラフィックが可愛くて、装備が変わると戦闘時の装備も変わる細かさも楽しかったです。

・レトロな雰囲気のマップは探索の楽しさがありました。現れる敵のグラフィックも個性的で、新しいマップに行く期待感が膨らみます。

・敵と武器に相性があるため、装備を整える楽しさに繋がりました。また、ヒントを住人たちから聞ける点は、街を探索する楽しみも深まって良かったです。

12345
No.48141 - 2019-06-18 13:22:22
  • 1


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games