溜めて一撃必殺を決める、縦シューティングって感じですな。
メインショットと溜めショットの二つを撃ち分けて、激戦を攻略していくタイプのどちらかというと敵破壊重視な内容。
溜めショットの爆風で敵を連鎖的に破壊してボーナスアイテムももらえてウマー、溜めSには敵弾を消す効果もあるので、うまく使い分ければ攻略も容易になるのも特徴的。
ゲームバランスは非常に優秀であり、前作#{1933}よりも難度はマイルドで、よりプレイヤーの間合いは広いと思われます。
見た目は80年代、演出は90年代を彷彿とさせ、昔ながらの古き良きシューのエッセンスをふんだんに取り込んだ良作シューではないでしょうか。
プレイしてちょっと気になったところもあったので、色々と
○パワーアップのレーザーが強すぎると思う。 (連射、攻撃力が高性能なので、溜めSが無くても敵が沈んでいく)
○ミスすると一気にパワーダウンし、救済パワーアイテムも出ないので復活が困難。
○ボーナスアイテムと敵弾の形が似てるので、弾幕状態だとどっちがどっちだか分からなくなる。
○ボスより道中の難度が高い、ラスボスはちょっとばかり装甲が薄くて拍車抜けな気も。
○現状の難度は少々良心的でまだまだ手加減をしてる感があるので、ハードクラスの難度が欲しい。
オーソドックスな操作で手軽に爽快感を味わえる本作、シューティングが好きな人でもそうじゃない人でもお勧めでありまっすき。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
The Box Of Lore
黒猫銀次
都市伝説を作るADV
-
ツクモノガタリ特別編~雉の鳴く夜~
WH
いつもと違う視点で始まるツクモノガタリ
-
F.I.Q
nihil
愚と秀の狭間で… 微ホラー探索型SFアドベンチャー
-
Precious Melody
Black Oasis
音楽家姉弟が酒場をめぐり演奏旅行をする、アドベンチャー風RPG
-
ワーニャ伯父さん(ブラウザ版)
大森久仁夫
ロシアの劇作家チェーホフの名作『ワーニャ伯父さん』がノベルゲームで読める!
-
夏の幽霊飴
雪月花
霊が見える超常探偵ふたりの物語