※ネタバレ多め
ノリも仕掛けも軽めの脱出ゲー。説明文には女勇者寄りで男の方はおまけと書いてありましたが、大筋は同じなものの性格や性別によるイベントの差異が細かいのでどちらのルートも楽しかったです。
女勇者の方は無言ながら個性が感じられる愛らしさで楽しかったです。ぬいぐるみへの反応とか物言わぬ感情が伝わって来て可愛い。最後は非常に微笑ましいですね。
男勇者も別の方向に楽しかったですww植物のイベントとか、勘違いなんですが優しい勇者さんなのが見て取れて微笑ましかった。このイベントは男勇者の方が好き。それでいて悪には容赦がなく、頭もキレるので最後の展開は見事ww連携プレーで絆が湧いたのか、魔王の上手い返しと部下への勇者の怒りツッコミにマジ笑いしましたww十分気が晴れましたw
クスッと笑えて平和で詰まる要素もなく、軽くゲームしたい人におススメな作品だと思います。
Ver.1.00でプレー。
なんだかいろいろなところでほっこりできるゲームでした。
作者様の説明文には「メインは女勇者」とありますが、どっちをメインと捉えるかは人によりそう。
喋る勇者(男)と喋らない勇者(女)という根本的な設定の差もあって、
それぞれのシナリオが結構違った雰囲気で楽しめます。
また、基本的な仕掛けの配置が同じでも、
主人公(男女)によってアプローチが変わってくるのがとても面白かったです。
片方だけと言わず、是非両方プレーしてほしいですね。
仕掛けの難易度は少々トリッキーですが詰みはしない程度。
先頭を入れ替えることで反応が変わるので、単純計算で探索ポイントが見た目の2倍ですが、
そこまで煩わしくはない絶妙な分量だと思います。
……それにしても、この魔王軍、長閑ですねぇ(ほっこり)
勇者に攻め込まれるほど、世界で脅威になっているんだろうか?
と、根本的なところで疑問になってしまいました(笑)
筆者はイラストを見て、第一印象で魔王が女性だと思い込み、
勇者の性別を男にしたが、ゲームを進めると魔王が男だと分かった……。
そりゃ○○なんてしたくないわな。
さて謎解きの内容の方だが、それほど難しくはない。
ボタンで勇者と魔王を切り替えることだけ頭に入れておけば、
それほど手間をかけることなくクリアできるだろう。
ただし、普通の脱出ゲームが少しずつクリアに向けて進んでいくのに対し、
このゲームは、やってみたけどダメでしたという「空振り」が多いので少しやきもきする。
勇者の性別の違いはかなり大きく、男勇者が饒舌で魔王との掛け合いが
面白いのに対して女勇者は全く喋らないドラクエ形式だ。
仕掛けの攻略法も基本は同じだが、手順はかなり違っていたりする。
時間はかからないので、是非両方を見て欲しい。
男女どっちでも、実は仲の良い勇者と魔王の二人が和む一作。
創作界隈でよくある○○しないと出られない部屋と言うすでに美味しい設定の脱出?ゲームでした
まず女の子主人公からプレイしましたが、喋らないタイプの主人公がこんな可愛く見えたのははじめてですw
エンディングはひとつですが、探索のフラグ立てが細かいのでちょっとてこずりましたが、絶対にクリアできる難易度だと思います
主人公を切り替えられると反応が変わるシステムいいなぁ……難易度もちょっと上がるけど、やりごたえがありますね
エンディングは……いいね……かわいい……
魔王様のキャラが面白すぎです、幸せになってほしいです
私も魔王様の愉快な職場で働きたいですねw
男主人公編は全く違う雰囲気で、こちらは喋る主人公ですが、
女の子主人公より頭がキレてるのか、最後意外な展開でした 面白かったです!
どちらの主人公でも楽しいのでぜひどちらも遊んでもらいたいです
面白かったです! ありがとうございました!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
饗庭淵
探索ホラー風セクハラゲーム(コミカライズ版発売しました)
-
人形のコエを聞いた日
みりん
「僕を、笑わせてくれないか」
-
監獄のシミュラークル+
たぬき
異常な世界を探索する美術クイズADV
-
ツキメテ
5Z6P
これがわたしの、いしでした。
-
ママにあいたい
野乃ノ 之
「どうしても、僕はママに会いにいかないといけない」
-
Rot im Wald
ゆきはな
セリフ無しの考察パートとセリフ有りの真相パートに分かれた、雰囲気重視の短編ホラーゲーム