タイトルセンス(笑)に惹かれてプレイしました。
めちゃくちゃ強いお母さんとその子供たちのやり取りがまたお笑い要素があって良かったです。
また、お母さんはレベルがすでに高く金持ちすぎるので、敵と対戦するときはサクサクと進んで爽快でした。
ちなみに店で売っていたものでは最強の魔斧ギガンテスを購入した後に一番強いであろうでけぇ太刀を手に入れたので、買った意味がほとんどない気がしました。
あすか君のところでは降ってきたら本来だったら完全に地球滅亡する隕石が連続して降ってきて、それと戦うのも楽しかったです。
生中継の部分も変に面白かったです。
ノリの良い作品で、結構楽しめる作品だと思います。
前作のあすか君とでけぇ蜘蛛がとても好きだったので続編嬉しいです!続編と言っても特に繋がりはないのでこの作品から遊んでも大丈夫です。40分程度でほのぼのボケボケした可愛い話が楽しめると思います。以下ネタバレありな感想。
戦闘はお母さんのパートでアイテムしこたま買い込んでおけば大丈夫だと思われます。(買い込まなくても多分大丈夫な難易度ではある)相変わらずのツッコミどころまみれなノリが楽しかったです。のっけからバトッてるけどおこづかいはくれるお母さんが優しいやら破天荒やらで。
一番好きな流れは怒涛の戦闘(盗用いくない!)→生中継→無言で戦闘ですかね。あすか君も大きくなったらすごそうだ。
最後のお母さんも相変わらずのバイオレンスながら思いやりが感じられて、エンディングの演出も非常に可愛らしかったです。前作のちょっとした疑問?も溶けてすっきりと言うかお母さん優しいですね。脅しの時の返答はすっとぼけているのか天然なのか。多分前者。
癒される楽しい作品でした。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
観葉植物は檻の女を見ていた
ととと(永久恋愛)
観葉植物と檻の中の女達の小話集 超短編掌編集
-
ラハと百年魔法石〜the endstory〜
蒼木ことり(kotonoha*)
「ラハと魔法の園」「ラハと理の魔法生」に続くラハ三部作完結編。万能魔法士サリィの最後の物語。
-
夢物語 ver1.10
キノクラ
覚めれば忘れてしまう、ただの夢 [和風掌編ノベルゲーム]
-
いつかの未来
aiGame
【aiGame作品】『いつか』だけど、『少し先に』あるかもしれない未来
-
ぼくの小さな青い鳥
ミルチァンゲームス
絵本・朗読ノベル
-
静寂には遅い
あうぐ
短編探索ホラーアドベンチャー