ver1.2で全ボスワンパン出来るまでやりこみました。
ひたすらダンジョンに潜って装備や印、接頭語、ジェムなどを集め強化してボスをぼこぼこにするだけのゲームです。そういうのが好きな人にはたまらないですね。
まだ未完成ですが現verでも強敵は複数用意されておりダンジョンも本編110F、封印の迷宮7F、海賊の迷宮5Fでかなり長い時間楽しめます。
以下無駄に長いネタバレありのチラ裏強職雑感
ブースターなしExジョブでのアタッカー評価
エレメンタルナイト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウィザードメイジ>>ニンジャ>>>>>>その他
ブースターありだとメイジと同格でチャンピオンが入ります。
アタッカーはエレメンタルナイト1強です、とにかく開幕の属性1.3倍+全属性100%バフが強すぎてワンパン狙うなら必須級です。
また、全属性を扱える為に敵の弱点が何であっても狙えるというのもずるい、しかもサブ盾出来るだけの撃たれ強さもあるというね。
ウィザードメイジは序盤はお荷物ですがExまでいくと魔力の素ステが異常に高いのと常時威力A+の魔法を撃て属性も光と闇以外完備してるので安定したダメージソースになれます、超強敵から出る魔力+15%のパッシブもあって(攻撃には両手剣+15%しかない)より強さに拍車がかかってます。TP技が威力SS-なのも強力。
ニンジャは属性+武器+攻撃+魔力パッシブが全部乗る為強いは強いのですがいかんせんスキルが微妙で素ステも低めなのもありどっちつかずな威力しか出ないのがネック、物理、魔法両方いけて素早く全体攻撃も出来るので道中の安定感はありますが対ボスだと上記2職に遅れをとります。
チャンピオンはEX化して装備をTP装備で固めれば威力SS-技を連発出来るので強いのですがそのTP装備に割く分攻撃力を犠牲にしているので折角の高威力が生かせません、逆にブースターありでいくらでもドーピング出来ると仮定すれば最終的には準最強候補でしょう。(開幕バフがない時点でエレメンタルナイトには劣りますが。)
ワンパン時の前衛4名はエレメンタルナイト、モンク、ドクター、レンジャーになりました。(倍化効かない場合はドクターをシャーマンに)
モンクは相手に左右されない2段階バフが非常に強力、ドクターは大体の強敵に効く倍化スキル持ち、レンジャーはドロップUP+富豪コインの置物です。
最終的に30分で1000万Gくらい稼げるのでブースター換算で素ステ400稼げるようになり強さがインフレしまくった所で休止しました。
完成楽しみにしてます。

風来のシレンのようにランダム生成されるダンジョンを進みながら
レベル上げや装備品の収集を行い、メンバを強化していく戦闘要素に特化したゲームです。
メンバーは戦闘4人、控え4人の8人PTで戦闘中に控えを入替可能となっています。
18の職業から8人に割り振る職業を自由に決められるので
物理主体、魔法主体、バランス型など自分好みで構成できて自由度が高いです。
私は盾、物理アタッカー、魔法アタッカー、補助、回復のバランス型で構成しましたが
難易度は簡単すぎず、難しすぎずで丁度良かったです。
これは8人メンバ構成のため多彩な戦術を組めるのが大きいのだと思います。
序盤は単純にレベルを上げて装備を揃えることでも進められますが、
ギリギリのレベルで戦術を駆使しながら進んでいくのが楽しかったです。
気になったのは、職業が多いので何を選べばよいのか判断が難しい点です。
簡易説明はあるものの習得できる有力スキルも分からず、wikiも無かったので悩みました。
そのような人は、取りあえず全てのジョブでキャラクターを登録して
メニューのスキル習得より初期に習得できるスキルを眺めると傾向が見えてくると思います。
本レビューはver1.2で、今後もバージョンアップされるみたいなので
次の更新も楽しみにしています。

難易度は低めだがワンパターンで勝てる程ではなく程良いバランス。様々なPTやスキルの組み合わせを考える楽しさがある。探索中の強敵シンボルも個性的な行動パターンが多く探索のアクセントになっている。操作のレスポンプが良くアイテムやスキルが多くなっても挙動が軽いのも○
装備に付く接頭語の効果が大きく、かつ合成で違う装備に移せるので新しい装備を手に入れても魅力が薄いのがハクスラとしては残念。
ver2.1以降の追加装備は特徴的なものも多いので今後に期待。
控えも20人以上作成出来、キャラの育成が好きな人にお勧めのゲーム。
「4人ではPT枠が足りない」とのレビューが有るが、このゲームが前衛4人後衛4人の8人PTで戦闘中に編成可能な事に気付いて居ないと思われる。8枠をフルに使えばPTの自由度はかなり高い。アタッカー8人の釣瓶打ちからガチガチに固めた耐久PTまで好みのPTで進められる。

■最序盤
使用できるスキルが無いため通常攻撃しかやる事が無いが、もっとも弱い雑魚グループにすら勝てない為、シンボルと鬼ごっこしながら落ちている装備を集める必要がある。
作成したキャラに最初からある程度の装備を持たせるだけで解決できるのだが、敢えてしていないという事は鬼ごっこを楽しめという事なのだろう。しかし自分は楽しいとは思えなかった。
■最初のボスまで
装備を手に入れた後、1回戦闘し帰還して回復というレベリングを繰り返しようやくスキルを習得。
が、最大MPと消費MPの関係で0~1回しか使えない。効果も劇的というわけでもない。というか魔法職はようやく1回だけ物理職並みの攻撃ができるようになった。
結局ボスはほぼ通常攻撃のみで倒した。
■2番目のボスまで
強力な武器さえ拾えれば、雑魚は通常攻撃のみで蹴散らせる。
最大MPが低すぎるという問題があるため、先へ進む方法はそれしか無い。
強力な武器を拾い通常攻撃のみで蹴散らせるようになったら先へ進めるということだ。
ちなみに装備を集める方法は落ちている宝箱を開ける事のみ。
敵が装備をドロップしたのは見た事が無い。
この辺りは自分のハクスラ観とは合わなかった。
■TPスキルについて
スキルを使用するためのリソースとして、MPの他にTPがある。
保持TPは戦闘毎に10~20くらいに初期化され、通常攻撃をするたびに+5される。そしてスキルの消費TPは60や80ぐらい。
つまりTPスキルを使えるようになるまで8ターンほどかかる計算になるが
雑魚戦は1~2ターンで終わらせるか逃げるかで、ボス戦もボスの通常攻撃で味方が即死するようなバランス(10階到達のパーティでも3階の中ボスの攻撃で即死等)な為、やられる前にやるのが基本になっている。
そのため使用に時間がかかるTPスキルの用途は全くわからなかった。
■デバフについて
前述の理由から雑魚戦では不要。ボスは耐性欄にずらっとアイコンが並んでいる状態。
行動阻害系のデバフで楽勝なバランスも問題だが、だからと言って単に耐性つけられると、自分は使えないが使われると嫌なものでしかなくなるし、デバフスキルやデバフ特化職の存在意義も無くなる。
■ハクスラ?
敵シンボルを避けつつ宝箱を漁るのがこのゲームのアイテム収集方法であるため、スラッシュ成分が非常に薄い。
またレア装備というものが存在しない気がした。非常にドロップ率が低くて拾えていないだけかもしれない。
■他
システム的には4人戦闘なのが厳しい。
盾役と回復役を必須にすると残り2枠しかない。
必須にせず、盾役回復役がいる構成といない構成に戦力的な優劣は無く、戦術の違いを楽しめるようなバランシングはかなり難易度が高いのでは。
まだβなので完成までには改善されるかもしれない。
上記の感想はver2.1のものです。

これは面白いです。
風来のシレンやトルネコを思い出すようなダンジョンですが、戦闘はしっかりコマンド式のRPGになってます。
装備を拾って、レベルを上げて、スキルを覚えてどんどんPTを強くしていく、これこそハクスラの醍醐味です。サクサク終わるザコ戦と戦略を考えさせられるボス戦のバランスもいいですね。
キャラクタービルドについてはそこまでパターンはないですが、職とスキルの数が下手な市販ゲームより豊富で、ゲーム難易度が低めのため、プレーヤー次第でPT編成ががらっと変わってくると思います。
欠点はUIでしょうか。β版とのことで修正されるかもしれませんが、現時点ではなんだか色々煩雑です。
接頭句や印の効果なんかはパッと見て確認できるようにするのは難しいのかな。
あとこれはクリエイターさんのせいというより、おそらくツクールとWin10の関係なのでしょうけど、ちょいちょい強制終了がありました。ダンジョン内は原則セーブができないので、良い装備だったのに~!ということが…;

風来のシレン好きなら気に入る作品の一つかも。
βVerなので、やりこみ、というまではできないのでそこは残念ですが、自分にとっては完成が待ち遠しい作品の一つで、消さずにとっておく作品です。
シンボルエンカウントで、逃げようと思えば慣れれば逃げられるので、戦闘が苦手な人もそこまで苦ではないかも。
ただ、先にも述べたようにβVerなので、ストーリーはほとんどないに等しい。
良い点としては、職業、キャラが豊富なので、自分の好きにキャラメイクできること。
装備関係も接続詞の関係を入れればかなり豊富な装備を作れる。
ただ、悪い点として、探すのがめんどくさい。
慣れない人にとっては意味が解らないので、きっと敬遠する要素にはなるでしょう。
なので、プレイする人を選ぶゲームではあると思う

言及されている序盤の難易度については、アプデがあったのかはわかりませんがハクスラ慣れしている人間としては適度なものだと思いました。特に、シンボルエンカウント程度は敵から意識して逃げられるため、1~5Fをとりあえずアイテムを回収して移動→見つけ次第装備→とりあえず一人に集中させてレベル上げ……とか、いろいろやりようはあります。
ある程度戦闘方法が確立すると雑魚は瞬殺になりますが(私はニンジャによる最速攻撃のみで、中盤からβ版の最終まで雑魚は押し切りました)それでもやはりボスは結構悩みました。
結局はベルセルクの通常攻撃で押し切りましたが、プレイヤーの努力や組み合わせによって出せる能力ががらっと変わるのはやはりハクスラならではで面白いです。先述のベルセルクに村雨がお気に入りです。
それでいて(見た感じ)インフレが起きることもなく、ただ時間をかければかけただけ強くなるという印象を受けました。
後半からレベル1のキャラを育て始めても、成長装備を整えれば主人公たちを追い抜いてレベル99になる、なんて新規職業の模索も手軽にできて良いです。大抵、一度決めた後は変えるのが億劫になりがちなものなので。
ただ、一つだけ正規版で用意してほしいのは、装備品のソート機能です。特に大量に装備が手に入るようになると、接頭語を探すのにえらく苦労します。せめて、各装備内で接頭語が整うように表示してほしいです。できれば、接頭語ごとの検索ができれば最高だと思います。
完成版楽しみにしています。がんばってください。

職業が豊富ですがみんな役割を被らず持っていて、どの職を組み合わせても楽しかったです!人によって多彩なパーティと運用方法がありそうで他の人の編成を見てみたくなりますね~。
私のお気に入り職はブースターです(*´∀`*)バフ職素晴らしいし、TP技での逆転感が気持ちいい…。あとは二刀流ベルセルクはかっこいいぞ。
印や接頭語を使っての武器のカスタマイズもこだわると、私のパーティ最強だわ…って悦に入ることが出来ますね笑 もっともっと強敵と戦いたくなります!ヽ(´エ`)ノ
クリアまで楽しくプレイさせて頂きました
β版ということですので完成作品を楽しみに待ってます!

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
森羅万象
こまのアトリエ
精霊と冒険するRPG
-
きっと明日はいい日になる! 美陣藍・コンプリートバージョン
オザキショウゴ
高校の春――ちょっとしたドキドキとか、ラブラブとか……。青春の中で始まる、恋物語です。
-
センパイ!すきなんです!
のりぬこ
エイプリルフールを乗り越えていく恋愛ADV
-
箱庭物語 海の祈り (箱庭物語2)
イヌハル
人間性とは? 優しさとは? 管理とは?
-
イミゴト
いるあんこ
忌み子と母親の見る夢は【探索型ホラー】
-
ニンゲンとワルキューレ
いねむりスフィンクス
掌編ノベルとボス戦のみのコンパクトRPG