げそーと

せっかくだから俺はこの赤を選ぶぜ

日常から非日常へと移る感覚や
ルートによっては予想と違う展開を見せる
構成は中々興味深いものがありました。

ただ、導入と結末はあるものの
なぜそうなるに至ったかについては
一切の描写及び補足情報がなく
何もわからないけど○○だった、で終わりなので
どうにもスッキリ出来ない気分でした。
やはり最低限の説得力(それが理不尽であっても)は
あって欲しいと思います。

システム的に気になったのは
エンディング後にメニューから
タイトルに戻らなければならない事と
帰るを選択した時に音が鳴り止まない事
タイトルに戻る時のダイヤログのボタンが
見切れてしまっているといった点ですね。

厳しい事ばかり述べてしまいましたが
気落ちしないで作品を作り続けていって欲しいですね。

12345
No.29799 - 2016-06-23 21:27:32
  • 1


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games