[Catchphrase] 女の子が悪人を殴りに行く、よくある系のRPG
[Details] Check details of this game
[Reviews] Write review of this game
[Categories]
#RPG games
#Participated in the 12th Freem! Game Contest
[Catchphrase] 女の子が悪人を殴りに行く、よくある系のRPG
[Details] Check details of this game
[Reviews] Write review of this game
[Categories]
#RPG games
#Participated in the 12th Freem! Game Contest
No.33578 - 2017-02-15 00:03:42 - げそーと
Ver1.08、初期難易度でクリア。
概要だけだとバレンタインテロを阻止するために
立ち上がった主人公とその親友の物語なのですが
全編パロディな台詞しかなく、ギリギリな線のネタも多いので
各所からお叱りを受けそうな危うさを感じるような気もします(苦笑)
テーマ的には若干深い要素も感じられましたが
そんなものは言葉の波に流されてしまうくらい
圧倒的な密度のオタクワードが展開され圧倒されます。
ゲームとしては見た目からシステムまで非常にしっかりと
作り込まれていて、バランスも簡単すぎず難しすぎずで
適度な時間で達成感と満足感を得られる完成度でした。
ストーリーの規模の割に若干レベルアップが遅めな感はありますが
難易度調整もできるので、濃い世界観に耐性さえあれば
間口の広い遊びやすい作品だと思います。
No.31446 - 2016-10-06 00:41:48 - 蒼龍
Space traveler!が面白かったのでこっちもプレイさせてもらいました。
難易度調整可能の親切設計でパロネタまみれ・演出過剰気味なのはこの頃からなんですね。演出に関してはこの頃くらいがパソコンに優しい気がするww(あのくらいハジケてるのも楽しくはあるんですが)
メッセージウィンドウまで細かくカスタマイズされていて、画面構成が見ていて飽きないのはやっぱセンスいいなあと思います。へんなアイテム・スキルまみれで一つ一つの説明を見るだけで楽しい。戦闘不能回復アイテム……wその発想はなかったww
シナリオはきっかけからバカ臭漂ってて台詞もパロまみれですが、大筋と最終的なテーマはSpace traveler!に比べると真面目で、ちょっぴり考えさせられるものがあった気がします。ラスボスの演出も良く、エンディングの後輩ちゃんも可愛かったです。
おバカでライトでちょっといい話って感じの百合作品やりたい人にオススメ。
No.28379 - 2016-03-20 07:02:35 - ミスタラ
色々とネタが詰まってて面白かった。
ストーリーは若干急ぎ足すぎるような気もしましたが、短編ならこれくらいが丁度いいのかも。
ボス戦の演出は「おっ!」ってなりました。特にラスボス。
No.28206 - 2016-03-08 02:13:19 - 虎太郎
実況動画を見て面白そうだったのでダウンロードしてみました。
予想以上のネタゲーっぷりで楽しくプレイできました。ここまで徹底してネタに走ってる作品は珍しいんじゃないでしょうか。
ただ、そのアニメやラノベネタを許せるかどうかで大きく好みが分かれるゲームだと思います。
こういうのは元ネタが分かるからこそ笑えるのであって、そうでない人にとっては単なる意味不明なセリフになってしまいますし。
ヌルゲーマーなので個人的に戦闘難易度の調整はありがたかったです。
マップは一部見辛い場所もありましたが、短編にしては比較的綺麗に作られていると感じました。
欲を言えば、ある程度のギミックがあれば良かったかなと。
なんだかんだと言いましたが、個人的には好きなゲームです。
こういう系統の作品はあまり見ないので。
No.28138 - 2016-03-01 18:55:52 - みそにんげん
笑い所がかなり多くて楽しめました。気軽に楽しめるRPGを求めている方におすすめです。
戦闘のバランスも、ノーマルで丁度良い感じでした。属性を工夫するのが面白かったです。「敵の能力125%」くらいがあると程良く難しい感じになって更に良いかと思いました。
良いゲームをありがとうございました。こんな感じのゲームをまたプレイ致したいです。
No.28133 - 2016-03-01 04:05:14 - ハコグマ
先程クリアしたので感想を。
最初から最後までネタの嵐で笑わせていただきました。
マップも広すぎず狭すぎず、ボス戦の演出もそれなりに凝っていたと思います。
戦闘はよくある感じのフロントビューで、バランスも比較的ゆるめでしたが、短編ならこんなものかと。
敵の強さが細かく設定できるのは良かったと思いますが、このくらいのバランスなら区切りは50%ではなく25%くらいが丁度いいのではないでしょうか。
ミニマップやHPゲージ表示は便利でした。
ただ作者さんも言ってますが、アニゲーネタがバンバン出てくるので多少人を選ぶ作品ではないかと感じました。
自分は平気なタイプですが、嫌いな人はとことん嫌いな要素なので…。
次回作も楽しみにしています。