素晴らしい作品をありがとうございます!
昨日初めての配信でプレイさせていただきました!
ストーリーがとても引き込まれる内容で感動しました!
新鮮な気持ちでプレイするのが一番なのでネタバレは極力含まず各項目の感想を書かせていただきます。
クリアまでの時間、エンド分岐の分かりやすさ
→全5エンド全て回収するまで約3時間半かかりました。
謎解きで物凄く詰まることはなかったので、謎解きが苦手な方はもう少し時間が掛かるかもしれません。
エンド分岐については大まかにエンド1&2&3、これは選択肢を変えれば一気に見れるので大丈夫です。
普通に進めたらまずこうなります。
エンド4と5に気づくのは少し難しいかも?同行者の離脱時にやれる事が増えていますので詰まってる方は参考になれば幸いです。
謎解き要素
→私はそんなに詰まることはなかったですが、序盤から中盤にかけてかなりの量があったので単純にストーリーだけを楽しみたい方にはだれるかも?でもそんなに意地悪な謎はなくてヒントを読めば「あ!」となるようなものばかりで解いてて楽しかったです!
アコーディオンの部屋に繋がる謎が分からなくて頭を抱えましたが、別の入り口に書いてあるヒントで閃いた時がとても気持ち良かったです!
キャラデザイン
→サンプル画像にも出ていますが、本当にキャラのデザインが素敵すぎて!
特にエイダさんの魅力にメロメロになっていました!残念ながらいつもキャラ立ち絵が出てくるわけじゃなく、いつもの会話などは出てこないのがちょっと残念。メニュー画面でエイダさんを見てみたかった
途中、結構グロい1枚絵がいきなりバン!と出てくることもあるのでちょっと注意
ストーリー
→全て終わった後の感動が素晴らしかったです!キャラの背景や心情描写が巧みでぐいぐい引き込まれて行きました!
特に本編前の過去編についての描写が見てて苦しすぎてメンタル死にかけましたが、そんな現実を乗り越えて前に進む彼らの姿を見て「自分も頑張らなきゃな」とエールを貰えました!
総評
→多少謎解きが多めで苦戦することはあるでしょうが、後半にかけてのストーリーがとても素晴らしく最後までプレイできてよかったです!素敵なゲームをありがとうございました!
ホラーは苦手でしたがおすすめされてプレイしました。(全エンド回収済)
とにかくストーリーが非常によかったです。感動です。身近な人を大切にしていこうと改めて思えました。
仕掛けは終盤に行くにつれて凝ったものになります。細部にも凝っており驚かされました(おかえり、このセリフはわかる人にだけ笑)。ルート分岐は難しいです。しかしここの仕掛けがとても面白く感じました。ストーリーのネタバレにかかわってきてしまうので詳しくは語れませんが...
やり残したことがないようにセリフ等気付く限りはすべて見回りましたし、それ程にこのゲームが好きです。どうしても難しいときもぜひ攻略を見ながらでも全エンド(5種類)回収してほしいです!
おすすめされてやってみました。
どうやら私には合わなかったようで、謎解きをする気力がわかず攻略頼り。
そのためかレビューに多い「謎解きが難しい」というのは感じませんでした。
その分作業感があり、ちょっと面倒に感じてしまいました。
ダッシュ機能もShiftなどで切り替えられればよかったのですが、特定のマスでの切り替えのみ。
押している間だけダッシュとかじゃないので、扱いにくかったです。
ED回収もちょっと面倒でしたが、集めて後悔はしていません。
絵が綺麗だったのでそこはとてもよかったと思います。
エイダはとってもいい子だし、アーサーも好きです。
小説とかだったらもっと楽しめたのかもしれませんね。
ネタバレ含みます。
可能な限り自力でやって4時間、2周目以降は20分前後でクリアしました。
おもしろかったです。綺麗な立ち絵、イベントCGに心奪われました。
プレイするからにはEND3,4,5は見ておきたいところですね。
というより、見ておかないとお話が不鮮明過ぎて、まったく分かりません。
ゲーム部分(特に謎解き要素)は少々息苦しいものがありました。
あまりに難解だったため、攻略に頼ってしまいましたが、
その答えそのものが、どうにも納得できる内容ではありませんでした。
あのようなエンディングの内容だけに、とても惜しい作品だと思いました。
エイダはいい子だなー
■ストーリー3/5
・記憶を失った主人公。サーカスの団員のような登場人物。みんなが日記を持っているという不思議な世界観。
・謎解きがメインのようでストーリーはクリア特典のような扱い
・構成的にもっと合間合間に世界観を出して欲しかった
・世界観やイラストが魅力的
■探索2/5
・序盤は探索物が多くとっつきにくい
・特に光って分かりやすくなったりはしない
・部屋クリア型
・終盤の部屋ワープの説明が何も無いのでストレスが溜まる
■謎解き2/5
・高難易度。公式に説明があり。
・謎解きのヒントが汲み取りづらい。公式攻略前提に感じた
・英語がわからないとつらい&面白みが薄れる
■実況2/5
・謎解きで時間がかかるのであまり向いてないかと
■総評3/5
・難易度的に上級者向けに感じた。世界観は魅力的なので
もっと掘り下げて欲しかった。
以下に挙げた点から、最後までプレイしきっていません。
俺はこの手のゲームが得意な方なのですが、謎解きの大半を攻略サイトに頼ることになりました。
×悪かった点×
・この作品は「状況を分析することよりも、ヒラメキが重要なゲーム」であり、人によって難易度にかなりバラつきが出るゲームです。
難しすぎます。もう少し難易度を下げた方が良い。やる気をなくしていきました。それと鏡文字、もう少し鮮明にしてほしかったです。
・全体的にいろいろと足りない部分がありますね。終盤まで、これといった現状の説明がなく何をしているのかわかりませんでした。それから短い作品ではありますが、登場キャラのインパクトが少ない。作品の盛り上げに一役買ってくれる存在ですので、もう少し何かあっても良かったかと。
○良かった点○
・楽器の演奏の音楽がとても良かったと思います。耳心地が良かった。
・イラスト。綺麗でゲームジャンルに合っていました。高評価です。
・不気味な雰囲気の演出。鳥肌モノというわけではありませんでしたが、ねっとりとした暗い表現が良い感じでした。
☆感想☆
まあ可もなく不可もなく、という感じの作品でした。もう少し改善点を見直して次に繋げられれば良い作品になると思います。今後に期待です。
- 1
- 2






