魔法を開発して名前をつけることが出来るという斬新な発想が好きです。(欲を言えば、漢字やアルファベットも使いたかった)
マップもワンマップフェスに参加しているだけあって綺麗です。
ただ、気になったとこも多いです。
気になったことその1。
若者特有の軽い(ちょこちょこおかしな文法と単語選びの)敬語と、誤字脱字の多い会話。(例・○頭が高い ×図が高い。 ○頂けませんか ×くださいませんか)
気になったことその2。
文節ごとに空白を入れるので見難いです。
気になったことその3。
話し言葉と書き言葉がごちゃまぜ。
登場人物達の会話がすべて話し言葉で書かれていて読みにくいです。
話し言葉ならそれでも構わないのですが、ゲームなのでどうしても書き言葉じゃないと違和感があるのです。
町の人との会話で、良いお話にしようとしているけど、なんとなく話を切り出すタイミングというか、「今、その話必要?」と言いたくなるようなシーンがちらほらあります。
タイトル通り主人公が魔法を開発した時に好きな名前を付けることができます。
面倒な場合はデフォルト名も出るのでそれでも行けます。
町を拠点にしながら近くにあるダンジョンを探索していくシステムなので、
煩わしいマップ移動がない点は好印象でした。
気になった点は
・会話のウェイトの多さ
・飛行場のモンスター襲来イベント後になぜか道具屋が店に戻らないで
町長や方前でアイテム販売を行っている
・魔法開発が飛行場の看板を調べることで出来る説明がどこにもない
・魔法開発した後必ず特定位置に移動させられる(連続で開発する場合に
少し煩わしさを感じることがある)
位でした
システム面では今はまだバグには遭遇していませんので、安心してプレイできると思います。
思い入れのある名前や一風変わった面白い名前の魔法で戦うのもまた一興ではないでしょうか?
面白いゲームをありがとうございます。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
怪談小噺・殘
琉Games
1000文字怪談集その3
-
人形のコエを聞いた日
みりん
「僕を、笑わせてくれないか」
-
Dilda Witch
パンプキンヘッド
隔絶された基地で刻まれる物語
-
ラハと理の魔法生〜the 2ndstory〜
蒼木ことり(kotonoha*)
「ラハと魔法の園~the graystory~」から一年三ヶ月。ラハとシエスタの新たなる物語。
-
魔女の塔 ~The Witch's Tower
38
この『ゲーム』は、『最後』までプレイしてください。
-
おい、リモコンを取ってくれ(リマスター)
キャッツ
リモコンがないと叫ぶ主人公。果たしてリモコンは手に入るのか?