• ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot1
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shots
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot2
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot3
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot4
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot5

ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版)

  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot1
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shots
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot2
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot3
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot4
  • ETERNAL SLAVE ZERO Ⅲ(体験版) Game Screen Shot5

1000万vs4500万 天使と悪魔の戦い

 ■ver0.0.3のアップデート内容
 ・ディルテ編の体験版シナリオを実装しました。
 ・サルガタナス編の体験版シナリオを実装しました。
 ・エクシア編の大群戦の仕様を以下の通り一部変更しました。
  【変更前】
   大群は1個軍のみ使用可能であり、全てエクシアが司令を出す。
  【変更後】
   大群は隊長ごとに指揮可能であり、主力部隊であるエクシア軍の他、
   ルイズ部隊を別途率いることができる。

■ゲーム内容の説明
 ◇概要
  本作品は、現在制作中の本編、ETERNAL SLAVEの前日談という位置づけです。
  ETERNAL SLAVEでは、ラグナロク<終末の戦い>によって天界が崩壊している
  という状態からゲームが開始されますが、本作はその前(そこへと至る経緯)の最終章となります。
 
 ◇ストーリー
  あなたは知っているだろうか。
  この世界には、人知れず戦いを繰り広げる2つの勢力、「天界」と「魔界」があることを。
  その勢力を構成するのは、「天使」と「悪魔」という2つの存在。
  悪魔は人の心を悪事へと誘い、天使はそれを裁いているのだという。
  
  ――

  ~EPⅠ~  
  港町で生まれ育った軍人ディルテ・エステバン。
  彼の故郷レディエントは、現世への干渉を目論む悪魔によって占拠されてしまう。
  死闘の末、なんとか悪魔から故郷を取り戻したものの、
  今度はクーデター犯として投獄されることになってしまう。
  彼を救わんとする協力者たちの助力のもと、ディルテは旅立つ。

  ~EPⅡ~
  次なる舞台は、西暦1565年。
  雷帝イヴァンが恐怖政治を開始した、神聖ルシア帝国。
  ――アランの故郷であった。
  
  結果として、ルシアでの孤軍奮闘も空しく、ディルテの目的は達成されなかった。
  そしてルシアでの出来事が引き金となり、終末の時が動き出す――

  ~EPⅢ~
  ディルテとメリーユは2人、新天地を求めて故郷を後にする。
  一方、天界では魔軍による侵攻が行われ、魔界では
  カドモンが暗躍を続けていた。混迷を極めてゆく情勢の中、
  エクシアは天界で、サルガタナスは魔界で、そしてディルテは現世で
  それぞれの戦いを続けてゆく――

 
 ◇キャラクター
  【主人公】
   エクシア(?)♂
    謎の絶世の美男子。芸術をこよなく愛し、特に歌が上手く、その美しい歌声を聴いた女どもは
    例外なく骨抜きになる。性格もよくて、よく頼られるんだ。ホントだぜ。

    ついに来たぜ……俺の時代があああああああ!!!!!

   ディルテ・エステバン(21)♂
    生真面目で不器用な、頭の固い軍人。武力はピカ一。
    ルシアでの戦いを経て成長し、現在では天使の中でも最強クラスの力をもつに至っている。
    ただし、経緯が経緯であるために、その存在は公にはされていない。
   
   サルガタナス(?)♂
    ソロモン72柱 第29柱にして、四方の王の一人アスタロトの左腕的存在。
    彼の命に従い、カドモンを追っている。

 ◇システム
  ●シナリオ選択について
   本作は、ゲーム開始時にプレイするシナリオを選択することができます。
    シナリオ1:ディルテがメインキャラクターとなるシナリオ。難易度は易しい
    シナリオ2:エクシアがメインキャラクターとなるシナリオ。難易度は難しい
    シナリオ3:サルガタナスがメインキャラクターとなるシナリオ。難易度は普通

  ●シナリオ2の進行について
   シナリオ2 エクシア編は、ターン制の地域制圧型シミュレーションゲームっぽい進行となります。
   1.まず、攻略する地域を選択(体験版では最初の地域であるアモールのみ)
   2.該当地域内でとる行動を選択(地域制圧が完了するまで繰り返し)
     ・偵察部隊派遣   :低リスクで敵の情報を得られる可能性がある無難な策。
     ・小規模戦闘部隊派遣:戦力を浪費する可能性のあるリスクの高い策だが、かわりに
                敵の情報もより大きなものを得られる可能性がある。
     ・付近探索     :友軍と合流し、戦力を増強できる可能性がある。
     ・大規模作戦開始  :敵将(おもにソロモン72柱の魔人)を討つなど、
                大きな作戦目標のための行動。
   3.地域制圧完了後、次の攻略可能地域が開放される

   注意点:毎ターン、敵、味方は小規模な衝突によって兵数が自然減少してゆきます。
       敵の数の方が圧倒的に多いため、当然ながら味方の兵数の減少速度の方が早いので、
       放っておけば味方の方が確実に先に全滅します。

  ●オートセーブについて
   本作ではある一定の単位でオートセーブがセーブデータ1に保存されます。
   直前の状況からやり直したいというときに役に立つかも?

  ●装備について
   まずはメニューの「スキル」から「パッシブ」を確認しよう!
   キャラクターには多くの場合、それぞれ装備種別の得手不得手があり、
   苦手な装備をつけてしまうと能力が大幅DOWN!
   
   得意な装備はパッシブスキルで○○マスタリーを習得することで発生する。
   武器マスタリーはその種類の武器を装備しているときに発生、
   防具マスタリーはその種類の防具で揃えているときに発生する。
   (異なる種類の防具を混ぜると効果が消えるので注意!)

  ●スキルについて
   スキルは、メニューの「スキル習得」画面から取得することができる。
   一度取得すると、特殊なアイテムを使わない限りは元に戻せないので、
   取得はよく考えて!

  ●人物特性について
   メニュー>ステータス>人物特性 から確認・強化が可能な
   キャラクター固有の特性。
   意思の力が重要な精神体にとって、特性の強化は重要な要素だ!
   行き詰った時は、これを強化するとなんとかなることがあるかも…?

  ●戦闘について
   戦闘はサイドビューによる、アクティブタイムバトル方式。
   重要な要素がいくつかあるので、順に紹介していこう。
   ①「よろめき」と「ひるみ」
    体当たりなどのスキルを受けて「よろめく」と、1ターンの間行動不能になったうえ、
    物理防御力が半減し、しかも「溜め」途中であったスキルはキャンセルされてしまう。
    魔法攻撃などのスキルを受けて「ひるむ」と、1ターンの間行動不能になったうえ、
    魔法防御力が半減し、しかも(以下同文)。
    
    これは味方から敵に対する攻撃でも同様だ。うまく利用して戦いを有利に進めよう!

   ②SP(Stamina、Spilit)
    本作のいわゆるMPに相当するパラメータ「SP」は、単に魔法を使うためだけのものではない。
    これは体力や精神力全般といった要素を表しており、戦闘行動によって随時消耗していくぞ!
    
    SPが0になると、「疲弊」状態へと陥る。
    この間は、ターンが回ってくるたびにSPが自動回復するかわり、行動不能となる。
    強敵相手との戦いでは致命的な隙となるので、事前に回復を怠らないようにしよう。
    これも敵味方共通なので、耐久し、敵のSPを消耗させるというのも戦略の一つだ。
    
    ④でも触れるが、この消耗の程度はキャラクターに設定された「エーテル感応値」
    という能力に大きく左右される。
    一言でいうと、「強いキャラクターほど消耗が激しく、自然回復に頼れない。」
    戦闘中や移動中に、SPは最大値に対する比率で消耗するが、戦闘後や戦局マップ上での
    ターン経過、日次での回復の際は固定値で回復する。
    最大値が多いキャラクターほど回復が追い付かない――
    これは非常に重要な要素であるため、覚えておこう!

   ③オーバードライブ
    TPゲージが100(MAX)になると、「オーバードライブ」スキルが使用可能になる!
    オーバードライブを発動すると、TPゲージの最大値が100増加し、普段は使えない
    TP200消費の大技をも使用可能になるぞ!
   
   ④エーテル感応値
    天使や悪魔の強さの目安となる値。
    ES空間内では、エーテル感応値に応じて基礎ステータスに大きな補正が
    かかるため、味方のエーテル感応値や敵のエーテル感応値がどれほどかは
    気を配っておこう。
    味方の値は メニュー>ステータス>基本情報>特殊能力 から確認できる。
    敵の場合はサーチアイテムで敵の能力を探ったのち、用語辞典から確認しよう。
   
    スキル「エーテルブラスト」を使用すると、大群のエーテル力を集めて
    選択したキャラクターのエーテル感応値を一時的に飛躍的に向上させられるかも…!?

   ⑤大群戦
    本作では、何千、何万という敵と一度に戦う「大群戦」が存在する!
    強力な味方や敵にとっては、有象無象の敵は何千、何万という単位で
    一撃で倒してしまう存在でしかないのだ。

    しかし、大群のキャラクターはただ吹き飛ばされるだけの無力な存在ではない。
    ちりも積もれば山となる。彼らは10万、100万という圧倒的物量で
    強力な相手にも立ち向かうことが可能となる!!

    人数が多いほど大群の攻撃力は増加し、1万人、10万人ともなれば
    さしもの俺様もピンチかもしれないぜ。

  ●オプション
   オプションメニューでは音量やウィンドウのデザインなどを変更できる。
   また本ゲームではF5キーを押したときに画面を拡大することができるので、
   全画面にしなくてもプレイしやすいが、その拡大倍率も設定できるぞ。
   ただし、環境によっては画面が汚くなる倍率もあるので、
   綺麗な見た目になるように調整してくれ!
   

[File name] ETERNALSLAVEZERO3.exe
[Current Version] 0.0.3
[Size] 306,276 KByte
[Runtime] RPGツクールVX Ace RTP
[OS] Win 7 32bit/7 64bit/8 32bit/8 64bit/10 32bit/10 64bit
[Characteristics] Violence
[Content Rating] EVERYONE
[Registered] 2018-04-20
[File Updated] 2018-07-01
[Updated] 2018-07-01

Reviews of this freegame

Add your comment
Waiting for your comment...

Reviews have not been posted yet in this game. Why do not you write at the very beginning?
Comment will be a power for next game for free game creators!

Fanart of this freegameUpload your fanart >>

Fan art has not been posted to this game yet. Why do not you draw illustrations first?
Upload your fanart >>

Similar free games

Download

Recommended free game for those who like this free game

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2