歪んだ復讐者と傍観者、変わった少女のお話。
厨二シナリオ・文章が好きなので最初から最後までテンション上がりまくりでした。手に入る武器やスキルの説明も、どれも凝ってて好みです。
すがすがしいくらいに厨二病な会話は、ややこしい上に多少読みづらさはありますが こういった文章に抵抗がない人にとっては、とてもツボに入ると思います。
戦闘難易度は低めで多少レベルを上げればそんなに難しくはないですが、後半は属性を意識して立ち回る必要があり、気を引き締めつつ戦えるバランスがよかったです。
一枚絵も質・量共によく、重要なイベントを盛り上げてくれます。特に音楽は好みな曲が多くて嬉しかったですね。
ゲームというより、一つの完成された芸術品を見ているような気分で楽しめました。面白いゲームをありがとうございました。
言葉の遊び おなじと書いて 同じにはしない。
簡単な漢字はわざとひらがな 少し小難しい言い回し。
やや抵抗を感じました。
どんでん返しの連続で なんだこりゃぁ感とでも言いますか。
ストーリーも復讐したい相手を殺した相手に復讐するという ヘンテコなもの。
ストーリーは二の次にして ゲームのシステムは面白かった。
最近はVX全盛で インフレゲームであるけど これは完全にデフレゲームですね。
ラスボス打倒でレベル20まで上げたけど あっさり無敵のヒーロー(ヒロインか)で終わる。
肩すかし食った・・・・ まっいいか 勝ったから。
短時間でうまくまとめたゲームだと思う。
万能薬の作用が無能薬で残念。
後は バグもなく 楽しめました。ありがとうございました。
ダッシュ機能がないのが 少々残念です。
ストーリーは、復讐者たちと傍観者の歪んだ感情の話。
昔の漢字の使い方が台詞に入っているので、若干読みづらさはあるが
独特の雰囲気が出ていて良かった(例:かしら→か知ら)。
最後のオチも好きだ。
ゲームとしてはギミックがたくさんあって楽しかった。
戦闘は2体のボスとラスボス以外は易しかったので物足りなさはある。
でもサクサク進められたからこそ、初の強ボスの彼が印象に強く残ったとも。
彼の暴言はひどいが、確かに格が違うな…と。だから、このバランスで丁度良いのだと思う。
グラフィックは一枚絵が素敵だった。それのおかげで話が2割増しで盛り上がった気がする。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ファジーテラリウム
のりぬこ
少年と少女の自由への逃避
-
夜の路地裏案内
静本はる
少女と一緒に路地裏徘徊ADV
-
ツキメテ
5Z6P
これがわたしの、いしでした。
-
皇の器 Ver 2.00
夏坂ひなた(旧:二条 遙)
皇帝が主人公のフリーシナリオゲーム
-
この青空が君の鮮血で染まるなら(ブラウザ版)
月泉きはる
選択で結末が分岐する、アオハル×セカイ系ノベル
-
P's
DN
アドベンチャー風アクション