重力装甲メタルストームを思い出しましたがさておき。重力を制御して進むゲームシステムは意外とありそうでないので、まだまだ開拓の余地はありそうな気もします。クルステさんのマグネリヨンも重力ゲームの一種と言えましょう(ワイヤーアクションの一種とも見れますが)
本作は前述のメタルストームやマグネリヨンとも違った重力制御ゲームとなっています。アイデアの着眼点や作りの丁寧さはさすがヲシダさんだと思います。
しかしながら、ヲシダさんの過去作と比べると若干詰めの甘い感じがします。1面は簡単でしたが2面からいきなり難しくなり、不自由な操作性を駆使してひたすら障害物や敵をかわして進むような、イライラ棒的なゲーム性が強くなっている気がします。ステージのギミックが全体的に変わり映えせずに単調。ボスの攻略法も全体を通してほぼ変わらない。5面ボス(ラスボス?)はタイミングがシビア&耐久力がとても高くてあきらめました。
ヲシダさんならもう少し遊びやすいゲームバランスに調整しつつ、ギミックや攻略に変化を持たせるのも難しくない筈なので、単純に作り込む余裕がなかったのかなと思いました。イライラ棒的な不自由さよりも自在に空を飛び回れる自由さを楽しめるようなゲームにして欲しい気もします。
12345
No.19076 - 2014-05-04 19:51:38
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
サスケ、忍者やめるってよ
大森久仁夫
元忍者のサスケは、追手から逃げ切れるか!? スタンダードな避けゲー
-
『あのゲーム』がやりた――い!!!!【browser】
ねこじゃらし製鉄所
「幼馴染とのやりとりを楽しみながら『あのゲーム』をさがそう!」
-
雪葬
晴れ時々グラタン
短編ノベルゲーム
-
ゆみこのマッチング物語!☆
ニックマン
マッチングアプリで出会おう♪
-
GHOST STATION
いざやと
少女ダイアナは父を探すために電車に乗った。
-
END ROLL
せがわ
エンドロールは止まらない。 探索要素多めの、絶望系RPG。