ジャッカラー

aaaaa

世の現象を解析し、それの「公式」を探っていく。
スライム算はそんな楽しさがある。

スライムが多すぎて左端のスライムが表示されていないのだが、
全体を表示した方が説明している数式とリンクするので分かりやすかったと思う。

(1.0)[t]=2t+2の公式

(1.0)[t]
=(0.t+1)[t+1]
=(0.0)[2t+2]
=2t+2

(0.0)=1ってこと?
[ ]はどこに行ったの?
( )が消えて[ ]のみなら[ ]は省略できる?逆もまたしかり?

後半?のベントレーの話は動画見た方が分かりやすい。
テレトレーションも同様。

ここらは主題のスライム算と関係薄めの数式なので、作品内の説明では分かりにくいかな。

たぶん最後はちゃんとエンディング用意してあるんだろうと思う(知らんけど)

12345
No.71552 - 2025-08-31 13:05:39
2mori

なぜ作ろうと思ったのか

プレイ時間は80分でした。私では力及ばず魔王を倒すことができませんでした。

数学の講義を聞き終わったような感じです。数学の奥深さがわかりました。今後使うかわからない数学の記号の知識が増えました。終盤頭がついていけなくなりましたがなんか壮大な話をしていたと思います。ちょっとだけ勉強の意欲が湧きました。

次回作も期待しています。

12345
No.71547 - 2025-08-31 02:45:21
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム