まだ始めたばかりですが
基本的にダンジョン内で手に入れたアイテムは帰還や全滅するとロストします
レベルも1に戻りスキルも消えます
ローグライク風ゲームではこのあたりがだいぶ緩いのでこちらの作品は割とシビアな設定だと思います。
このシビアさこそがローグライクの醍醐味だと思います。
青箱から武器が出ると序盤のザコがほぼワンパン状態になる
主人公の攻撃スキルが宝箱からも習得可能(SP温存できる)
戦闘開始時のTPが20くらいまでのランダム
上記の点からけっこうなお祈りゲー要素が高めです
雑魚敵との接敵向きによって、不意打ち、先制攻撃がありますが、
雑魚は壁に向かって進み壁に張り付くことが多いので先制攻撃は容易です
サーチエリアが前方5マスのみなのも先制を取りやすい要因です
サーチエリアを非表示か扇状にし、ランダム移動にするとより緊張感が高まったかなぁ、と思います
B20まで進むとポイント消費で「初期スキルP増加」などの恩恵を受けれるので
B1~B20を回してレア装備集め+恩恵強化すると楽になると思います。
*青箱のアイテムは帰還しても没収されないので次回探索でも使用可能
騎士っぽい人が「前衛・後衛で役割分担できるね」みたいなこと言ってますが狙われ率は変わりません。
マーシャもガンガン殴られるのでこの辺の調整があると良いと思います。
鬼畜or不条理な難易度ではないので「運に身を任せて緊張感のあるゲーム」が好きな人には刺さると思います。
ローグライクを知らないレビューにイラッときたので始めました。
ローグライク風味RPGなので死んだらレベル1になります。風◯のシレンみたいなものですね。
7時間ほどで初クリアしました。
攻略のコツとしては青色の宝箱から出たものは中間地点で帰還すれば持ち帰れるので、まずは青色の武器を手に入れることがスタート地点。青色装備を手に入れたら最初の19Fのボスに全ての回復アイテムを出し惜しみしないで使い20Fで帰還する。最初の仲間は宝箱増加のパッシブを持っているエメリスがオススメ。
基本的には敵シンボルの背後からぶつかり先制攻撃を取る。
迂闊に他の敵と姿の違う強敵シンボルには挑まない。青装備持っていても物理攻撃のワンミスで全滅して全ロスなんてこともあります(経験談。
常に回復を怠らない。階層移動直後に敵が真後ろにいて先制攻撃されて全滅なんてこともあります(経験談。
結構あったけど柱の後ろに階段があるのはただただ探すのが面倒で不快だったのでやめてほしかった。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
夜が明けるまで
nysanのフリーゲーム
ステルスホラー逃げゲー
-
アホずきんちゃんと狼の森(ブラウザ版)
ニックマン
森から脱出する、探索ゲーム
-
りるれふ(ver2.0)
春紫
人狼だーれだ?
-
おるすばん
おくらくん(文鳥堂)
ーほのぼの陰鬱ー
-
カホロとテトラ
きののべ倉庫
人形と塔の中を歩き回るアドベンチャー
-
アイドルの手元は悪魔の仕事場
DN
RPG風アクション