いろんなキャラを使うのが楽しそうなのでプレイしてみました
アドベンチャーが強すぎてラストの1stボス(?)もアドベンチャーでクリアしました
7、8回ほど攻撃を充てると倒せたので(それまでに1死、体力もギリギリでしたが)ほんと強い
キャラごとにかなりの個性がありますがちょっと思ったのは
ホラーは近接と言っても短すぎることと空中のみ連打できても多くのレベルでは意味がないことが重なって多くは必殺技で倒す戦法になることと、後半では必殺技も効きづらいことがつらかった(そういう仕様かもしれませんが)
あとこえがこわかった(ホラーなので)
レーシングもかなり難しくインド人ステージのように画面端から画面端へとつながったらより面白いのではと思いました
無敵の仕様があるから実際は難しいかもだけど
使ってて楽しいのはガンシューティングと格闘でした
ガンシューはダッシュの使い方、格闘は技の使い分けに慣れればすいすい動いてくれました
ただ二つとも無敵時間に癖があるので後半はきつかったです
そういう意味では無敵が非常に安定しているロープレ、アドベンチャー、ローグライク、シミュレーションあたりはわりと戦いやすいです
ただしシミュレーションは二日酔いステージでは選択が見えず、床が高いステージでは塔が設置不可などステージによって難易度が変わるのはちょっと厳しいけど
あとシミュレーションっていうからギャルゲかと思ったらにゃんこ大戦争でしたね
シークレットはお店のあの子かと期待してたんですがまさかのあの子でした
というかシークレットにもキャラブックほしかった
惜しむべくは12人+αいるのに楽しみ切れないことだと思います
実際パズルとローグライクはトレーニングでしか触ってないです
これらのキャラで他にもゲームができたら楽しそうだと思いました
ソリッドと申します。INさんのゲームはちょこちょこやっています。
(感想は後程)
非常に多彩なキャラクター、そしてボスもずっと同じとはいえステージごとに仕掛けがあったりして飽きさせない工夫がありました。背景も変わるのも配慮を感じます。ちなみに自分はアドベンチャーで頑張ってました。一撃必殺。
ステージ11以降から格段に難易度が上がる印象でしたが、強化アイテムやローグライクの勝負薬などもあり、初心者でもクリアできるようになっていたのが好印象です。ラスボスはいい意味で禍々しさに溢れていました。
ただ、ラスボスの攻撃があまりにも激しすぎてローグライク以外では難易度が高くなりすぎるのではと感じた点や、アドベンチャーの攻撃時に雑魚敵を狙ってしまい、空振りになってしまう点が気になりました。アドベンチャーの空振りは痛かったですね…。
ただクオリティーの高さは圧倒的で、売っていてもおかしくないレベルの素晴らしい作品だと思いました。これからも応援させていただきます!
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
赤いギャリートロット
あ行。
村で起こる首無し獣と首無し遺体の事件-秘められし墓地の伝説に埋葬をー
-
哲学議論
Dreal
正しさとは何か?
-
消えたイルカちゃんの謎(ブラウザ版)
ニックマン
殺し屋のゲームからの脱出
-
占星術師あやめ
DN
アドベンチャー風アクション
-
ナイトメアトリップ
あうとさいど
夢を遊びまわる弾幕STG
-
監獄のシミュラークル+
たぬき
異常な世界を探索する美術クイズADV