通しでとはいうものの、1作ずつの間をだいぶ開けながらでしたが、ようやくプレイし終えました。
失礼ながら3つまとめての感想になります。
当然のごとくネタバレします。
ステージごとにレベルを引き継がないタイプのゲームって感じでしょうか。
まあ戦闘難易度はおまけ程度ですし、名前も変えてるので心機一転で楽しめました。
全部やってもさくっと終わりますので、
短編としてもシリーズとしても、おやつ感覚でおすすめします。
1つ目はお話的にもわかりやすいチュートリアル的な感じで、
主人公の(嘘つき特有の)推理力と、嘘発見器能力をただただ楽しめました。
嘘をぽりぽり食べる快感が一番あるところかと思います。
あからさまなフラグでしたが、「最近のゲームだし探索したもん勝ちだろ」と行ったら
普通にバッド直行しました。
2つ目は、相手方が能力を使い、主人公の思考・策略を削られるステージで、
イカサマにはイカサマで、と言う感じでしょうか。
主人公の嘘を食べるあたりのシーンが結構好きです。
エフィひとりの時の探索は会話が弾んで楽しくて、
話しかけまくっていたら自然とバッドを回避したようです。
3つ目のこれは、ついに嘘つきが痛い目を見るステージです。
ぐちゃぐちゃな嘘ばっかりでなかなか食べられず、
更には至る所から湧いてくるホラーゲームで、精神的にとてもつらいステージでした。
普段はわくわくのエフィひとり状態も、今回は心細い。
アイリスがアホの子でとてもかわいいですが、きちんと頼りになるところも好きです。
モブメイドもかわいかったですね。
しかし金持ち殿、とてもぞんざいな扱いで・・・まあ仕方ないか。
警騎の方々の能力を使う場面があって、とてもよかったです。
しかしあれはヤ○ブキジムを思い出しますね。
綺麗にバッド→ノーマル→ハッピーの順に踏んでゆきました。
最強武器をあっさり拾ってしまったことと、
戦闘はおまけと思っていたのがあだとなりました。
しかしあの鼻メガネはいったい・・・
長くなりましたが、改めて3作品ごちそうさまでしたとお伝えします。
※ネタバレあり
三作目完結編ということで、物語がまとめに入ってるなーと感慨深くちょっぴり寂しくプレイさせてもらいました。新キャラも可愛らしく、副隊長さんなんかにも少し変化が見られるのが嬉しい。
エフィちゃんの好きってやっぱそういう意味かーともメイドの辺りのイベントを見ながら思ったりもしました。オマケ部屋のシドのプロフィールと合わせて、もっと二人の気持ちの変化や旅路を見ていたいような作品でしたが、シドのキャラ背景などもわかってしっかり物語はまとまっており、ハッピーエンドはこれからの旅路を思わせる良い終わり方で素敵でした。
今回はノーマルエンドやバッドも切なくて良かったです。特にノーマルは色々切ないですねー。でもあのエフィちゃん可愛かったです。
もっと見ていたかったー、なんてわがままをいいつつ、最後までやるとエフィちゃんと共にいる嘘つきさんがすっかり愛おしく感じている自分がいる。とても可愛いコンビだと思います。ゲームとしては隠し武器見つければかなり楽なので、RPGやらない人でもぜひプレイしてほしい作品。
1から3まで一気にやってしまいました!
始めのエンドがハッピーだったのでノーマルとバッドが分からずあやふやしてました(笑)
攻略ページを見ながらノーマルを見たときには涙腺の限界がきてました
キャラ全員が魅力的だったりさくさくできたりする点、ストーリーが良い点が素晴らしいです
最後のエンディングのメロディーが最初のオープニングと被ってるのにはおもわず驚かされました
最後のおまけページでテオの好きな物が増えていたことにもほっこりさせられました
とても面白かったですありがとうございました
感動がまだ続いてて今日は寝れないかもしれません…
- 1
- 2
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
深淵のラビュリントス
大森久仁夫
探検と戦闘の駆け引きだけに徹した、ウィザードリィ風の疑似3DダンジョンRPG
-
もし白雪姫の世界に新聞があったら
ほりん
ウホウホウホ!!!ウホッホホホホホ!!!
-
私は人殺スイッチです。
ととと(永久恋愛)
超短編人殺しヤンデレ狂気ギャルゲー
-
鏡ノ悪魔 ver.1.04
かえる症候群
鏡に誘われた少女のお話、おまじないはお呪(まじな)い
-
Qualia-盲唖の歌姫-
すぎやん
かつて私の世界は、みんなの世界のたった半分だった―――マルチシナリオ型サイバーパンクRPG
-
Monsters☆Panic
DEKO-GANG
喰われる前に脱出せよ!