ちょっと昔ネットで流行ったネタが多め
聖剣忘れた勇者の為に姉ちゃんが届けるって設定がまず面白いですね(´∀`*)
二番目の村の突破方法は面白いなと思った
RPGあるあるというか何というか
発想が最初思いつかなくてモヤモヤした(;´∀`)
ひらめいた時は爽快な気分でした
敵キャラがいちいち可愛いლ(╹◡╹ლ)
ネタだけでなくシリアスなシーンなども良かった
ただほのぼのお手軽ボケRPGとありますが
嫌味なキャラも結構出てくるので注意が必要です
戦闘は少しで謎解きや探索シーンの方が
比重的には多いのでRPGというよりはアドベンチャー感覚
謎解きについてはなかなか難しかった
ヒントや攻略が公式ページにあるので
どうしても詰まる人は参考にしましょう
ほのぼの、は見かけだけ。
言葉遣いや心が汚い連中が目立ちます。
主人公の性格は悪くないのですが、それが災いして汚い連中にしてやられる展開が多いです。
メタ視点を濫用していて、作中世界の雰囲気に浸ったり主人公に感情移入することを阻害しています。
雑魚戦が無いのでお手軽か、と、思いきやそんなこともありません。
ストーリーを追いやすくする効果はたしかに大きいのですが、イベントに説明不足だったり冗長だったりする面が多く、お手軽さとは縁遠いのです。
一例を挙げると、序盤に村で足止めされるイベントがあります。
この打開策のヒントは足止めされてから打開策を求めて行動可能な範囲を探し回っても得られません。
ヒントは足止めをされる前にさらりと出ていただけでした。
しかもそのヒントはRPGのお約束みたいな一般的なものなので気にとめずに見過ごしてしまうのが通例でしょう。
結果論からすると主人公の視点で考えることが出来るならば容易に判るはずのものではありました。、
しかし、村の中でもメタ視点が利用されてしばしばプレイヤー視点に引き戻されてしまうこともあり気付けませんでした。
ゲームの中断、再開タイミングにもよるでしょうが、このような構造ではお手軽とはとても言えません。
上記は単なる一例ですが、イベントの数々から察するに、作者の視点が制作者としての視点に固定されていて、プレイヤー側の視点を想定していないように思えました。
結局、私には合わず雪の村にて途中放棄してしまいました。
ほんわかした感覚、あるいは爽快感などが欲しい人には向かないと思います。
逆に、メタ視点が好きで2CHなどが大好きな人には向く、のかな?
投稿前に他の方々のコメントを拝見したところ、メタ視点やブラックジョークが好きな人には向くみたいですね。
面白いと思えるところが少なかったのは面白い部分がメタ視点によるところが多かったからか。なるほどなるほど。
ちなみにマップグラフィックはレトロ調でありながらとても綺麗で見やすく目を楽しませるよいものでした。
最初は暇潰しの短編と思いましたが、
まさかここまで面白く思えませんでした...
本当に素晴らしいゲームです!
特にRPGプレーヤーとしての感想もビックリほと同感です!
ちなみに、台湾人ですから、日本のプレーヤーもこう思うんだって。
かなり微妙な気分ですWWW
でも、一つだけ困ったところがありました:
飛行機を手に入れてからのヒントが少なすぎると思いました...
もっとヒントを出してもいいかな~と思いました。
よい作品をつくってありがとうございました!
楽しかったで~す!~^O^~
RPGというより探索アドベンチャーだ。
謎解きやアイテム探しをして、時々ボス戦といった感じ。
ストーリーはコメディだけどブラックだね。
瀕死の人を放り投げるとか、仲間をふざけて溺死させるとか…。
どっか狂ってる。『基本ほのぼのボケ』とあるが『基本部分は非道』だと私は思う。
へたなホラーアドベンチャーより精神的に怖かった。
グラフィックは戦闘画面がレトロっぽくて雰囲気でてた。
音楽も昔のゲームらしい選曲で良かった。
システムはセーブ場所が視覚的にも見える所が親切。
大したことでは無いけど、自分の家のベッドで休めないのは不満だった。
宿代300は高いから、無料だと思って戻ったのにな~
それと乗り物が出てきたあたりから、ミニマップが無いのが辛く感じた。
まあまあ面白かったが、全年齢向けでは無いよね?
サクッとプレイできるRPG探していたのでこちらをプレイしました。
短編RPGですが細部まで丁寧に作りこまれていました。
特に空の宝箱を調べるのや、本棚の本を読むのがとても楽しかったです。
ややこしい設定や難しい話は全然ありません。
なぜか途中で突然悲しいエピソードを挟む事があるのですが、全体的に軽いノリなので(良い意味で)ほとんど悲壮感は無いです。
ただRPGに対するメタ発言で笑いを取ってくるので、そういうのが好みで無い方はご注意を。
個人的には会話のセンスやテンポは良かったです。
ただ、謎解きの難易度が意外と高いので、もう少しヒントが欲しかった所。
せっかくテンポの良い話なのに、こういう所で詰まってしまうと結構イライラします(笑)
特に携帯電話の番号使った謎とか、まさかそんなのが突然出てくると思わないので普通はまず分からないだろうと思いました。
このゲームの謎かけは普通のRPGにあるような仕掛けではなく、単品の「なぞなぞ」として見た方が良いです。
飛行艇手に入れた後ももうちょっとヒント欲しかったなぁ。ここからは今まで行った全ての場所をしらみつぶしに当たって次のイベントを探していけというのは、いくらなんでも非効率的なプレイだと思いました。
行く場所さえ分かれば簡単なんですけどね。
全体的にもうちょっとヒントが欲しかったです。
でも全体的にはかなり面白かったです。
魔王城には笑いました。町みたいとか、ツッこむのそこじゃねーだろ(笑)
あとはもうちょっとやり込み要素が欲しかったです。
2周目楽しめましたけど、あれで終わりといえば終わりなのは寂しいですね。
- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
葬無
こりす
「あなた」の運命は「幸運の女神」のみぞ知る!?すごろく風探索ホラーゲーム
-
現実で起きた恐怖の出来事
aiGame
【aiGame作品】現実にあった怖い話を貴方に。
-
マヨイビト
gurin
空から降ってきた少女の目的を探す物語
-
もしかして僕、死ぬんですか?
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
朝から不吉なことばかり
-
常世の謎かけ
たけやまいちか
鍵を使って脱出するのじゃ
-
ドライブ
ふゎふゎホヨモッテリ
車と野郎と霊的な