記憶の檻

黒時

短編アドベンチャー

くろペンギン

作業ゲーム。

このままなのかな…。

悲しくなる作品です。

ありがとうございました。







12345
No.59375 - 2021-09-19 15:35:16
misa

センスが素晴らしい

「31日の彼」も印象に残っているが、今作も短いながらも巧みなセンスで、物語に没入させてもらった。

タイトル画面のスタイリッシュさや、メニュー画面の独自性が際立つ。
構成も上手で、進めれば進めるほど視点が広がり、世界の不確かさが強くなっていく。
ホラー的な演出を使わずに、「怖さ」を表現できるのは、並の人間にできることではない。
この作者さんには才能を感じる。

クリア後に追加される要素もあり、本編中で全てわかりやすく語られないものの、プレイヤーを突き放していない。
認識している世界が不安定になる感覚を味わいたい人は、是非、プレイしてみて欲しい。

前作も今作も楽しませてもらったので、最新作もプレイさせてもらう予定。
これからも、期待しています。

12345
No.37083 - 2017-09-09 22:40:44
2424

面白いw


随分前にプレイしようと思っていて
出来なかった作者様のゲームを本日プレイさせて頂きました。

構成及び雰囲気、グラフィックや演出
どれも素晴らしい出来ですね。

現在に至っても何ら遜色無く面白いと思う作品は
数少ないですが、そのくらい完成度が高いという事ですね。

サスペンス要素の醍醐味である、「自分自身への浸食」が
最高に味わえましたw

有難うございます、新作を順にプレイさせて頂きます!

12345
No.33384 - 2017-02-05 21:10:56
アシイ

とても不思議で素晴らしい作品でした。

前作で大変詰んでしまったけど、今回は順調よく最後までクリアしました。
曖昧で、不確かな雰囲気だけど、それが良い。
画面の構成、淡々と語られたストーリーとか、色々印象的な感覚でした。
素晴らしい作品をありがとうございました。

12345
No.26874 - 2015-12-05 20:31:03
rate

境界のむこうへ

話を進めるごとに、視点が外側へ、外側へと広がってゆく感覚。
この作者の方、面白い構成されますねえ…

一話終わるたびに、最初のメニュー画面から分岐していくシステムは、
かなり独特。
いえ、本編クリア後に新ルート開通っていうのはよく見るんですけど…
この方のゲームは「始める・続ける・終わる」のよくあるトップメニュー画面を、
あえてなくしてしまったような形…?

なので、ゲームを開けば、そこはもう物語の中です。
上部メニューの「ログイン」はある意味、盲点になりがちなので、
しっかりチェックいたしませう。

閉じ込められた3人の人間の目から、彼らの見る世界を覗き見て、
さらにそれを外側から見る人間の世界を覗き見て、
次にまた、視点はさらにその外側へ…

最終的に、その視点、はプレイする私たちの目線に繋がるのかな、と。
(ああ。それでトップメニューがないのか…)

正常と異常の境目も、正気と狂気の境目も、
いわばリトマス試験紙の酸性とアルカリ性の中間で。
はっきりここからここまで!とはいかないもの。

このゲームに惹かれてDLした時点で、多分、あなたも…?

なんてね?




12345
No.26128 - 2015-10-15 11:32:51
ととと

感想

ドットも細かく綺麗で、世界観、ストーリーも独特で素敵でした
プレイ出来てよかったです

12345
No.19202 - 2014-05-16 13:53:56
しもり

ヒントが必要になる場面もないので、心地よく少しずつパズルのピースを集めたような感覚です。

確かなものなんてないという絶望。
どうにもならない事なんてないという希望。
を、感じました。

プレイしてよかったです。

12345
No.19095 - 2014-05-06 14:21:14
ninininini

面白かったです

独特の世界観がとても魅力的で、あっという間にクリア出来ました。

大体30分~40分もあればクリア出来るかと思います。
まさか4人目があの方で、あんなラストとは思わず驚きました。
個人的には3人目の女性の正体が知りたい所です。

短いながらにストーリーがあってキャラクターに個性があって・・・
すごいと思います。

これからも応援しております。


12345
No.18955 - 2014-04-21 23:20:14
ゆないと

これはこれで

最初に記憶の檻をプレイし、好きな世界観でしたので次に31日の彼で大ハマリ。
記憶の檻はその後はどうなるのかプレイヤーの想像に委ねるような曖昧さがありますが、本作はその雰囲気と余韻を味わうゲームかなと思っています。

本作自体には多少物足りなさは残りましたが、補完欲をくすぐる感じでこれはこれで好きです。
ただもうちょっと続きをやってみたいですね…。

31日の彼ですっかり作者さんのファンになりました。
記憶の檻の続編か、もしくは次回作を楽しみにお待ちしてます。

12345
No.18219 - 2014-02-25 19:34:04
cix

不安定な世界

前作よりも短めとなっているので、終わった後の物足りなさは少しありました。
しかし、オリジナルの世界観で今作もとても楽しむことができました。

檻の中で行われる人物たちの物語展開。
クリアした後の不思議な余韻は、この作者さんでしか味わえないものだと思います。
人物達の背景を、ゲームなり小説なりでいつか知れると嬉しいですね。

他の方々も仰っていますが、細かい説明がないのでプレイヤーの想像力で補っていく部分があります。
物語の世界観なり人物設定なり、ゲーム内で全て把握できないと嫌だという方には少しプレイしにくいゲームかなと思います。
逆に、不思議な世界観の雰囲気を味わうのが好きという方にはオススメです。

素敵な作品ありがとうございました。

12345
No.17866 - 2014-01-26 20:07:29


Deletion guidelines: "Includes other than game impressions and reviews" "Aggressive content to creators," "sentences that are not gentlemanly"
About spoiler: If you include spoiler for review, please include "spoiler attention" in the beginning of the sentence.
Template: (What was fun) (What I especially like) (What was difficult) (What I recommend)

Recommended free games for you

Free game event list

  • Event0
  • Event1
  • Event2

Someone's recommended games