※ネタバレあり
ストーリーは多少謎が残るところがありましたが、ベストエンドにあたる7はすっきり爽やかにまとまっていて、プレイ後の後味がすごく良かったです。後登場人物が基本みんな優しい。バッドだとちょっと怖いけどハッピーエンドだとどの登場人物もいい人たちで癒されました。
アーネストが一見傲慢に見えて懐くと可愛い感じの子で、イベントで打ち解けてくれた時の流れが嬉しかったです。夜デート(違うけど似たようなもんだよねあれは)のあのCGとか。エンド7のクレイグとアーネストの殴り合いのような勢いの言い合いはもう笑いながらごちそうさまって感じでした。うーんカワイイ。ネコの辺りもやけに和んだ。なんだよ仲いいじゃん!
ゲームとしてはフラグ立てのため結構総当たりみたいになっちゃうんで、詰まったら作品ページに貼ってある攻略を素直に見ながら遊んだ方が楽しくプレイできると思います。というかそうしました。キャラ同士のやり取りも基本は微笑ましい感じでキツイ絡みなどはないので、ハードなのが無理な人でも遊べる作品だと思います。

トゥルーエンド的なEND7まで見ました。
最後のシーンはかなり熱かったですね…不器用ながらの頑張りにニヤニヤしてしまいました。
イラストのタッチがいい感じで、一枚絵もよかったです。タイトル画面のBGMがかなり好きで、特定のEND到達でタイトル絵が変わる工夫もあります。
ストーリーもお嬢様探しと聖地巡りという柱がぶれることなく、戦闘は全くないにもかかわらず、ファンタジーの冒険、バトル要素もあって、コンパクトにまとまっていたのではないでしょうか。マップも広すぎず狭すぎず、ちょうどよい広さでした。
面白かったのですが…作品紹介に記載されているURL先の情報がなければ、最初の方で諦めていたかもしれません。フラグの立ち方が分かりづらいものが多いように感じました。
最初の町ですが、アーネストに話しかける前に屋敷の左側に最初に行ってしまったため、魔法陣が見つからずウロウロしました。しかも、そこにいた兵士が、鍵屋の話をしていたため、鍵屋を探すのかと街中ばかりウロウロしていました。
次の町でも、2回話しかけないといけない村人がいたり、アーネストが戻って来るタイミングが分からず、ウロウロ。ここからは攻略情報を見ながらプレイしました。
自力では辿り着けませんでしたが、END7はそれでも見る価値があるとは思います。
誘導やフラグが立ったことを示唆する等、プレイヤー目線が全体的にもう少し必要だった気がします。
あと、主人公って結局何者だったのか…回想はありましたが、あれだけではよく分かりませんでした。

遊ばせていただきましたがクリアまでは至っていません。
<良い点>
BLゲームということで、主軸となるキャラクターのそれぞれの思い・魅力などは分かりやすかったです。絵柄も受け入れやすく、万人にウケがよいのではと感じました。
<気になった点>
基本は次のイベントへのフラグを探す→進行 という形式ですが、モブが実質ダミーとなっており、鬱陶しさは正直感じます。キャラクターの生きる世界をより近く感じさせて見せる意味合いはあるのだと思うのですが、探索パートに入ると、正解以外のモブが邪魔に感じるときも。 モブ会話が所謂テンプレで一方的なので、時折は主人公たちとの絡みになる会話のキャラも混ぜ込み、ミニイベント的な楽しさを入れても良かったのかもしれません。
キャラクターに愛着が湧いてからなら探索も億劫ではないのですが…次のフラグがわかりにくい箇所もあったので、同じ場所をぐるぐると…という時間はどうしても避けられません。その時間を楽しめるプレイヤー向きだと思います。
また、END3クリアでしたが、どこでバッドフラグを踏んでしまったかの検討がつかないので、先の理由もありリプレイへのモチベーションが低いです。
軸となるBLパートはとても良かったと思うので、それ以外の部分の作り込みに期待しています。
(四番目の街 夜のアーネストイベント後宿屋に戻ると、自分が泊まっていた部屋が2Fから1Fに変わってるので注意)

- 1
Recommended free games for you
Free game event list
Someone's recommended games
-
カリスは影差す迷宮で
饗庭淵
仲間を弱らせて殺す遺跡探索RPG
-
保全-HOZEN-
味噌谷屋
意味なんて無いよ!それがいったい何だって言うんですか!!
-
眠れる勇者は目覚めない
リョウ=カルス
目覚めなさい。伝説の勇者。
-
Closing Memory Anniversary Edition
nincr$
新ルート追加!かわいいイラスト&ボイスでお送りする、学園恋愛ADV
-
姉妹の冒険
アカ
冒険者姉妹のさっくりと遊べるサイドビュー戦闘RPG
-
三姉妹の冒険
アカ
とある三姉妹のさっくりと遊べるサイドビュー戦闘RPG