※ネタバレあり
最初からチート使用&攻略見ながらのゆとり仕様プレイでの感想。仲間はリリアとクレア。
ストーリーはありがちとか王道っぽいとかゆるい記述あるけど真面目な話でシリアス。ギャグもあるけどそこそこストーリーラインが重いのと即死箇所が多いのもあって見た目や根本の優しいテーマに反して血なまぐさい。割とゲームオーバーの流れとかモブキャラの扱いがえげつなくて、即死箇所に関してはギャグなのかもしれないけど見てて結構怖い。ホラゲの即死系みたいな恐ろしさを感じたというか下手なホラゲより即死箇所多くない? 初見殺しみたいなトラップ多いし。
ストーリー自体の出来は良いです。序盤からまんじゅうが可愛い。お口が可愛い。純粋で心優しいまんじゅうとぶっきらぼうなウィルが打ち解けていく様子は微笑ましかった。各キャラにいるヒロインたちもカワイイ。割と各キャラ恋愛に細かく突っ込んだシーンがあるのがまた意外というか、リリアの危ない発言が妄言じゃなかったにも驚きでしたww結構最初に行った魔族の村とかウィルの過去とかショッキングな展開もあったけど、そういう重さも含めて魔族側の人達は主要キャラから村のモブまでどの人らも印象に残りました。苦手な仕掛け(隠れながら進むやつとか塔の針とか)はほとんどスキップしちゃったけど、それでも面白さは薄れない作品だったと思います。以下小ネタ感想
・あのカカシは焼き殺した方が世界が平和になるんじゃないかと思う(わけありくさいラスボスより純粋悪ンなのでは)
・最後敵にもしや続編の予定とかあったりする?
・最後のあのキャラどう見てもアウトというか合法〇リコン
・まんじゅうのステ画面のキャラ説明。私もぷにぷにしたい

まんじゅう始めキャラクター全員に好感が持てて
楽しくゲームしています!
会話のノリが個人的にツボでした。
特に女の子キャラとのかけあいが可愛くてニヤニヤしてます!
シリアスな場面では思わずこみ上げてしまうことも。
見せ方というかセリフ回しが上手いんですかね。
ちょっとしたモブキャラのセリフとかもセンスが出てました。
武器収集も好きなのでますますタイプでした!
長めのイベントを挟むようなボス戦も
リトライしやすいようにセーブ調整できたり
謎解きやアクションも、ゲーム音痴な私でも
ギリギリできる感じで、プレイヤーへの気遣いを感じました。
ただ、仲間を選ぶところで私も3人までしか
見つけられず…。フェンの嫁(仮)は仲間にできないのかな?
一番好きな女の子だったので…。
そこがめちゃくちゃ気になって足止めくらってます…。
先に3人分クリアしてもいいのですが
やはりもう一回総ざらいするにはエンカウントや
素材集め(武器防具全部集めたい派)が大変で…。
作者様、見ていらっしゃったらどうか
ヒントのご慈悲を…。
お考えあっての事かもしれないので
ダメだったら忘れたころにリトライしてみますが!

やってみての感想ですが、ストーリーがかなり良かったです。戦闘自体はおまけ要素に近いところはあり、レベルアップの概念を無くして完全に装備のみで強くするというところは斬新だったと思います。
個性的なキャラが多く、感情移入もしやすいと思います。ストーリーに王道どろこをそろえており、最近のゲームにありがちなストーリーを難しくすれば良いみたいな所や余計な伏線などなく、RPG初心者でもわかりやすいストーリー進行になっていて、かつ奥が深い内容となっています。
最初の所の素材を集めるお使い要素がもうちょっと工夫できていればマル。装備の主流が素材を集めて交換だからお使いイベントもうちょっとあってもいいかもしれない。
アクション要素は初投稿ってこともあってきっとやってみたかったんだろうな~・・。
基本的にストーリー重視の方は超おすすめ。

「愉快な仲間達」とひとまとめにされてますが、どちらかというと仲間達の方が個性的です。
「なんやかんやで世界を~」と記載しつつも、意外とちゃんと作られていた。
ストーリーはシリアスありコメディありで、キャラが交わす会話は個人的にかなり好き。
そして村人の台詞にバリエーションがあったり、
寄り道によって普通の進行では見られないイベントが見れたりして、
その細部のこだわりには驚きました。
制作者の意図しているとおり、通常戦闘は非常に簡単。
でも敵があまりにも弱すぎて、魔法の使いどころがボス戦闘ぐらいというのが残念。
また、何よりもアクションRPG要素は正直不要としか思えません。
全体を振り返って「あれは一体何だったの?」という変な印象が残ってしまった。
他の方も書き込まれてるので、間違いなくマイナス要因だと思います。
それ以外は良い感じにストーリーの繋ぎ役になっているので、
全然ダレることなくエンディングまでプレイできました。
マップジャンプや救済処置などが上手くダレる要因を取り除けてると思います。
話の良さもあって、全く飽きが来なかった。
個人的には敵や装備のバリエーションを増やして戦略性を高めてほしいところ。
登場人物はどれも好みなので、ぜひ続編でやり取りをもっと見てみたい!
なお、3種類クリアしましたが、未だ残りの1パターンが見れてない…。
たぶんこれかなと思われるキャラはいましたが……仲間にできず。
非常にもどかしい…もう少しヒントが欲しいです。

レベリングの機能は一切なし。
防具や武器によって強さを変えていき、敵と戦うシステムはいいと思う。
ただ、一部のアクションRPG部分はちょっと意味が解らなかった。
一通りクリアしてみて、なかなかに面白いストーリだったと思う。
ただ、マップをあそこまで広く作っている割に行く場所が少ないことは少々物足りなさが勝ったが、
ただ進めていく上での謎解きも、そこまで難しく考える必要はないが、無理やり死に場所を作ってる感はある。
塔以外は普通にクリア可能だと思ったが、塔の針は作者自身も死ぬことがあると明言するだけあって30回やってやっとクリアできた。
とはいえ、詰みそうな場所での救済処置はあるので、絶対詰むことは全くと言ってなかった。
ただ少々気になる点がいくつか。
リリアにサイレントをかけたが、普通にそのターンで回復の魔法を唱えていたりと、敵相手の魔法が効いているのか効いていないのか全く分からなかった。

- 1