Ver.1.07でプレイ。
『ホノボノ』リメイクではなく完全新作で
前作の雰囲気を残しつつも全く違ったゲーム性になっています。
ストーリーは前作との関連を匂わしつつも独立した内容なので
前作未プレイでも問題なく楽しめると思います。
ゲームは暗い家の中をブレーカーを上げつつ探索するのですが
メニューを開こうがウィンドウが非アクティブでもリアルタイムで
カウンターが減少していくのでかなり頻繁にブレーカーを
上げる必要があり、若干煩わしさを感じましたが
マップは小さめなのでストレスと言うほどでは無かったです。
探索や謎解きの難易度は低めで前作ほど頻繁に殺される事もないので
思いのほかスムーズにクリアまで到達でき、エンド分岐も
親切なヒントがあるのでエンドコンプも楽でした。
旧バージョンではやや意地悪な逃走イベントもありましたが
最新版ではかなり緩和されて対応しやすくなっているので
過去作品に比べかなり間口の広い作品になっていると感じます。
ただ、ゲームオーバーの演出が異様に長く、再スタートまで
かなり時間がかかるのが厳しいので2回目以降は即時リスタート
できるとより遊びやすいですね。
プレイ時間、難易度ともに手頃でホラー表現もそれほど過激
ではないのでホラーゲーム入門用としてお薦めの一作です。

カイSS様の新作を楽しみにしておりました(´∀`*)
拙いものですが,感想を書かせていただこうと思います!
・まず,プレイ時間は全エンド回収で約1時間半ほどでした.
エンド回収にあたってプレイ後にヒントをもらえるので,トゥルーの回収過程は容易に理解できるかと思います...(簡単にトゥルーを回収できるとは言ってませんw)
・謎解き要素もありますが,ひらめき系のものが多いです.(わからなかったら結構時間かかるかも...)
・バージョン1.00,1.01,1.02ではバグがあったそうなのですが,私がプレイしたバージョン1.03ではプレイした限りではバグは見つかりませんでした.
・ゲーム説明にもあるとおり,脅かし表現が有り,ホラーゲームとして楽しめますし,謎解きやアクションもあります!また,シナリオもプレイ時間からは想像できないくらい深い内容となっているため,もし興味をもたれた方が居れば,同作者様の『ホノボノ+アナザー』からプレイすることをオススメいたします(●´ω`●)
最後に,制作されたカイSS様,またテストプレイや絵を提供された方々,本当にお疲れ様でした!そして楽しいゲームをありがとうございました~♪

作者様の作品は、これが初めてのプレイになります。
他の作品を未プレイなので本作品の単純な感想を申し上げます。
ビビる。はい、ビビりました;;
セーブが出来ないエリアの探索は中々心臓に悪いですね。
普通にプレイしているとEND3に到達、その後の表示でEND2,END1の
ヒントが表示される為、謎解きの難易度は易し目と思いました。
何点か気になる部分(仕様?)が有りましたのでご報告致します。
※(ネタバレに関する部分も含みます。)↓
・欠片の集まり方次第でEND1ルートの本来、出現する光る部分が表示されない(欠片が8個の状態で牢獄金庫から玄関のカギを入手→暗転後に1個取れる状態だと隠し部屋の上記出現が無くなる。)
・クリア後のヒント表示では欠片について、牢獄金庫から鍵を入手後
特定個所を何回か調べると欠片入手と書いてますが、これは牢獄内では無くて洗面所の洗濯機を指す?(文章の流れから、鍵入手後の金庫調査後の暗転までにどこかを調べなければならない様な印象を受けた為。)
・牢獄金庫のヒントについて、私は恐らく正確には解けていません。数字を変える、変えないに係らず数字入力画面でキャンセルボタンを2回ほど押すと勝手に開きました。(仕様?解き方が合っている?)
・ENDルートの最後の追いかけっこがかなりキツイ;;
個室はダッシュタイミング手前でワープされると死ねる。
以上になります、化け物の設定をおまけで確認しましたので
他の作者様の作品もプレイさせて頂きます! 怖いけど!

- 1