ぶきあつめ ~なんでも武器になるRPG~

kagaya

登場するものすべてが "武器" になる、新感覚RPG!

げそーと

みんな私に力(体)を貸してくれ

Ver.2.10でプレイ。

なんでも武器にできるというコンセプトが最大の特徴のRPGですが
グラフィックやサウンド等の演出、システムの完成度に至るまで非常にクオリティが高く
そのまま商業作品として出しても十分通用すると思えます。

インターフェイスや操作感的にどことなく不思議のダンジョンシリーズを彷彿とさせますが
フィールド上の様々なオブジェクトを利用できるゲーム性はゼルダシリーズや
マインクラフトの延長線上にあるとも感じられ、こんなものまで取れるのかという
驚きや楽しさは間違いなく2018年を代表するフリーゲームの一つだったと断言でき、
ユルさと良い話のバランスが絶妙なシナリオも意外性がありエンドコンプまで
存分に堪能することができました。

あえて気になった点を挙げるなら割とあっさりとなし崩し的に殺されることが多いのと
武器の種類の多さの割に似た性能のものが多いので、武器コンプを目指すとやや飽きがきやすい
といった点はありましたが、そこを差し引いても満足度が非常に高く
万人にお勧めできる良作でした。

次回作も期待しています。

12345
No.47403 - 2019-04-16 14:55:33
ザワークラウド

クリアしたが

※全エンディング回収済

よかった点
・ルールがシンプルなので、入り込みやすくなっている
・ダンジョンのギミックが適度な難度になっている
・本編クリア後も楽しめるやり込み要素がある
・怠惰な勇者や真面目な魔王など、意表を衝くキャラ付けがなされている

気になった点
・レッドゲイズとブラッドゲイズの区別が付きにくい
・音量調節しても起動するたびに大きな音が鳴るので、
 そのたびに再調節しなければならない
・勇者や武器の神など、一部のキャラがかなり入手しづらかったので、
 もう少し入手できる確率を上げてほしい

12345
No.47241 - 2019-04-06 14:05:45
ドッペルゲンガー

面白い!けど・・・

なぜかめちゃくちゃ重い・・・

※以下、ネタバレ含みます
個人的にはコンビニにあった冷凍食品冷蔵庫?が使い勝手良かったです。
攻撃力は最初低いけど、攻撃3回+氷範囲魔法(攻撃範囲前方6マス)をずっと使ってます。
他にいいの探してるけど、中々ない・・・色々探してみます。
って言うか、海を剥がした時はさすがに笑いましたw
コンプ目指して進みます。(重くてストレス半端ないけど)

12345
No.46351 - 2019-03-06 19:14:26
マッハ剛豪号

フルコンプ成功!

図鑑全埋め、及びトロフィー全取得まで七時間かかりました。
正直、羊がいなければ取得までいかなかった代物もチラホラ(あんな○○の形なんて分からないよなあ)。
個人的に一番好きなのは、やっぱり「1END」ですかね。他のもアレはアレで好きですけど。
とにかく。
kagayaさんの多大な仕事量と発想力に敬意を示したいです。本当にお疲れ様です。
加えて、このように楽しいゲームを生み出してくださり、本当にありがとうございました。

12345
No.46187 - 2019-02-21 19:06:27
ふりーむ好き好き

本気

魔王城強すぎ。フルコンプはあきらめた







魔王城は諦めたけど、本気だした魔王はなんとか倒しました

12345
No.46003 - 2019-02-08 12:01:15
弓月

本当に何でも武器になります。

※ネタバレあり

フルコンプまで11時間弱。


木とか柱までは予想の範疇でしたが、まさか人まで武器になると思いませんでした。
妹とか村人、通行人、果ては敵まで振り回す姿はシュール。
しかも妹お金落としてくれるし。

武器図鑑埋めるのも羊さんに話しかければ、
集めていないのを教えてくれるので、分かりやすく、
やり込めました。

本当に楽しかったです!

12345
No.46002 - 2019-02-08 11:08:15
dangel

楽しませて頂きました。

フルコンプまで6時間半、最後までダレずにプレイできてとても良かったです。
なんでも拾えるというのが本当になんでもで、何回も「え~っ!?」「それ拾っていいん!?」と意表を突かれておりました。
アイデアの柔軟さには脱帽です。
全体的にゆるーくありながらもアクセル全力で吹かしてるようなノリも大変心地良く、終始笑ったりしながら楽しんでプレイできました。
ED3の展開とかユルさすごい好きです。

稼ぎ等せずとも特に突っかかる事もなく、ノンストップで最後まで行けたのですが、ここまで小気味良い手触りはなかなか無く、とても丁寧な仕事をされていたなという印象です。羊ありがたかった。

12345
No.45967 - 2019-02-03 19:30:08
サワハト

丁寧に作られた破壊的RPG

クリアまで5時間ほど、大変楽しませていただきました。

人も敵もオブジェクトも拾って武器にしてしまえるハチャメチャさと、
図鑑が埋まっていくコレクション要素で、
始めから最後まで飽きずに遊べました。

「なんでも武器になる」というアイデア自体も破壊的で面白いですが、
きちんとバランスを整え、ボリュームをそろえ、ストーリーや世界観をまとめ、
という丁寧な作りがこのゲームの面白さを支えていると感じました。

「なんでも〇〇できる」(壊せる、仲間にできる、結婚できるなど)というのは
アイデアとしては僕も考えたことがあるのですが、
実践はできませんでした。
気を付けないとすぐにバランスが崩れるし、
個人製作のゲームでボリュームをそろえるのは大変だし、
ストーリーや世界観に矛盾が出たり面白くなくなったりするからです。
言うは易し行うは難しです。

拾った武器は破棄するか売るかすると元の場所に戻りますが、
これは武器ごとにフラグを立ててトレースをしないとできないと思います。
これをすべての武器(このゲームの場合は登場するものほぼすべて!)についてするだけでも、
大変なご苦労だったでしょう。

プレイヤーとしてもフリゲ作者としても、大変刺激的なゲームでした。

12345
No.45830 - 2019-01-24 23:38:19
よっぺい

スマホだと...

神作品でめっちゃいい!!

けど、スマホだとセーブできない...

12345
No.45024 - 2018-12-04 18:07:21
CaoTsao

ロマン

昔、デッドライジングってゲームにはまりました
シリーズ自体は続いていますが、はっきり言って初代の面白さを越えるものはないです
工作したり加工しちゃダメなんですよね
その場にあるものをほいと拾って戦って行くのがロマン

その場にあるものをなんでもほいと拾えるゲームです
何がどれくれい使えるのか、探すだけで楽しいですね
ちゃんと探せば序盤から強力な武器も使えます
もう歩き回ってるだけで楽しいですね

ロマンあふれるゲームです
武器コンプまでの時間は、だいたい4時間30分でした
変におつかい作業臭さが出ず、コンパクトにまとまっているところも良い

プレイの安定度を高めるなら、序盤から運を上げると有効ですが
武器が固定化してくるので、あえて運は放置する方がコンセプトにはそぐうのかもしれません
流石に魔王城とかは、武器消費があるとかなりきついでしょうが・・・

かなり楽しめました

12345
No.44495 - 2018-11-11 16:32:14


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム